agility course

əˈdʒɪləti kɔːrs アジリティコース

1. 犬などが敏捷性を試すために、様々な障害物を配置した訓練または競技用のコース。

犬などの動物が、様々な障害物(トンネル、ハードル、スラロームなど)を、トレーナーの指示に従って素早く正確にクリアする能力を競う、または訓練するための専用コースを指します。主にドッグスポーツの文脈で使われます。
The dog excelled on the agility course, clearing every jump with ease. (その犬はアジリティコースで優れており、すべての障害物を楽々とクリアした。)

2. 広義には、人間が様々な物理的または精神的障害を克服するための訓練コースやカリキュラム。

物理的な運動を伴わない文脈で使われることもあり、その場合は、個人の適応能力、問題解決能力、迅速な意思決定能力などを鍛えるための、一連の課題や訓練プログラムを指すことがあります。ビジネスや教育の分野で、新しいスキルや知識を習得するためのカリキュラムや、変化する状況に素早く対応する能力を養うための訓練を比喩的に「アジリティコース」と呼ぶことがあります。
The new employee had to complete a rigorous agility course of tasks in their first month. (新入社員は最初の1ヶ月で、厳格なアジリティコースのようなタスクをすべてこなさなければならなかった。)
関連