memrootじしょ
英和翻訳
Nashville sound
Nashville sound
[ˈnæʃˌvɪl ˌsaʊnd]
ナッシュビル・サウンド
1.
ナッシュビルで発展した、カントリーミュージックとポピュラー音楽の要素を融合させた音楽スタイル。
カントリーミュージックのルーツを残しつつ、より広い層に受け入れられるようポップスやソウルミュージックの要素を取り入れ、洗練されたプロダクションとボーカルを特徴とする音楽スタイルを指します。
Nashville
sound
is
a
genre
of
music
that
blended
elements
of
country
and
pop
music.
(ナッシュビル・サウンドは、カントリーとポップ音楽の要素を融合させた音楽ジャンルです。)
Nashville sound
「ナッシュビル・サウンド」という音楽ジャンルを指します。
is
「~である」という状態を表します。
a genre
「一つのジャンル」を指します。
of music
「音楽の」という意味です。
that
「~する」という関係を表します。
blended
「混ぜ合わせた」という意味です。
elements
「要素」を指します。
of country
「カントリー(音楽)の」という意味です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
pop
「ポップ(音楽)の」という意味です。
music
「音楽」を指します。
.
文の終わりを示します。
The
key
to
its
success
was
the
smooth
production.
(その成功の鍵は、洗練されたプロダクションにありました。)
The
「その」という定冠詞です。
key
「鍵となる」「重要な」という意味です。
to
「~へ」「~に」といった方向や目的を示します。
its
「それの」「その」という意味で、所有を表します。
success
「成功」を指します。
was
「~であった」という過去の存在を表します。
the
「その」という定冠詞です。
smooth
「滑らかな」「洗練された」という意味です。
production
「プロダクション」「制作」を指します。
.
文の終わりを示します。
Many
artists
adopted
the
Nashville
sound
in
the
1960s.
(多くのアーティストが1960年代にナッシュビル・サウンドを取り入れました。)
Many
「多くの」という意味です。
artists
「アーティスト」「芸術家」を指します。
adopted
「採用した」「取り入れた」という意味です。
the
「その」という定冠詞です。
Nashville
「ナッシュビルの」という地名を表します。
sound
「サウンド」「音」を指しますが、ここでは音楽スタイルを指します。
in
「~の中で」という場所や状況を表します。
the
「その」という定冠詞です。
1960s
「1960年代」を指します。
.
文の終わりを示します。
The
Nashville
sound
featured
lush
orchestrations
and
smooth
vocals.
(ナッシュビル・サウンドは、豊かなオーケストレーションと滑らかなボーカルを特徴としていました。)
The
「その」という定冠詞です。
Nashville
「ナッシュビルの」という地名を表します。
sound
「サウンド」「音」を指しますが、ここでは音楽スタイルを指します。
featured
「特徴としていた」という意味です。
lush
「豊かな」「豪華な」という意味です。
orchestrations
「オーケストレーション」「管弦楽編曲」を指します。
and
「そして」という意味の接続詞です。
smooth
「滑らかな」という意味です。
vocals
「ボーカル」「歌唱」を指します。
.
文の終わりを示します。
関連
country music
pop music
Chet Atkins
Owen Bradley
Patsy Cline
Jim Reeves