memrootじしょ
英和翻訳
I don't care.
I don't care.
[aɪ doʊnt kɛr]
アイ ドウント ケア
1.
気にしない。どうでもいい。構わない。
何らかの事柄に対して、興味がない、重要だと思っていない、または結果がどうなっても構わないという気持ちを表します。話し手が特定の事柄に対して関心がないことや、その結果に影響を受けないことを示す際に使われます。
Do
you
want
to
go
to
the
movie
or
stay
home?
I
don't
care.
You
decide.
(映画に行きたい?それとも家にいる?気にしないよ、あなたが決めて。)
I
「私」を指します。
don't
"do not"の短縮形で、「〜しない」という否定を表します。
care
「気にする」「関心がある」という意味です。
You
「あなた」を指します。
decide
「決める」という意味です。
What
should
we
have
for
dinner?
I
don't
care.
Anything
is
fine.
(夕食は何にしようか?どうでもいいよ。何でもいい。)
What
「何」という疑問詞です。
should
「〜すべきだ」「〜したらどうか」という助動詞です。
we
「私たち」を指します。
have for dinner
「夕食に〜を食べる」という意味のフレーズです。
I don't care
「気にしない」「どうでもいい」という意味のフレーズです。
Anything is fine
「何でも良い」という意味のフレーズです。
He
said
some
mean
things,
but
I
don't
care.
(彼はひどいことを言ったけど、私は気にしない。)
He
「彼」を指します。
said
「言う」の過去形です。
some mean things
「いくつかの意地悪なこと」という意味です。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
I don't care
「私は気にしない」という意味のフレーズです。
It's
raining
outside,
but
I
don't
care,
I'm
still
going
for
a
run.
(外は雨だけど、気にしない、それでも私は走りに行くよ。)
It's raining
「雨が降っている」という意味です。
outside
「外で」という意味です。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
I don't care
「私は気にしない」という意味のフレーズです。
I'm still going for a run
「それでも私は走りに行く」という意味のフレーズです。
Whether
we
win
or
lose,
I
don't
care
as
long
as
we
had
fun.
(勝とうが負けようが、楽しければどうでもいい。)
Whether we win or lose
「私たちが勝とうが負けようが」という意味のフレーズです。
I don't care
「私は気にしない」という意味のフレーズです。
as long as
「〜する限り」「〜さえすれば」という意味の接続詞句です。
we had fun
「私たちが楽しんだ」という意味のフレーズです。
関連
I don't mind.
It doesn't matter.
Who cares?
Whatever.