memrootじしょ
英和翻訳
Whether
Whether
/ˈwɛðər/
ウェザー
1.
~かどうか
ある事柄が起こるか起こらないか、または複数の選択肢の中からどれかが真実であるかについて述べる際に使われます。特に動詞や前置詞の目的語として名詞節を導くことが多いです。
I
don't
know
whether
he
will
come.
(彼が来るかどうかわからない。)
I
「私」という人を指します。
don't know
「知らない」という状態を表します。「do not know」の短縮形です。
whether
「~かどうか」という意味で、名詞節を導きます。
he
「彼」という男性を指します。
will come
「来るだろう」「来るだろう」という未来の行動を表します。
She
asked
me
whether
I
was
hungry.
(彼女は私にお腹が空いているかどうか尋ねた。)
She
「彼女」という女性を指します。
asked me
「私に尋ねた」という過去の行動を表します。
whether
「~かどうか」という意味で、名詞節を導きます。
I
「私」という人を指します。
was hungry
「お腹が空いていた」という過去の状態を表します。
It
depends
on
whether
it
rains.
(雨が降るかどうかによる。)
It
特定の何か(ここでは状況全体)を指します。
depends
「~次第である」「依存する」という意味の動詞です。
on
依存対象を示す前置詞です。
whether
「~かどうか」という意味で、前置詞の目的語となる名詞節を導きます。
it rains
「雨が降る」という天候を表す表現です。
2.
~であろうと~であろうと
二つの対照的な選択肢(often followed by "or [alternative]" or "or not")のどちらの場合でも、その後の結論が変わらないことを示します。譲歩の意味合いを持ちます。
Whether
you
like
it
or
not,
you
have
to
do
it.
(好きであろうと嫌いであろうと、あなたはそれをしなければならない。)
Whether you like it or not
「あなたがそれを好きであろうと好きではなかろうと」という意味で、譲歩の条件を表します。
you
「あなた」という相手を指します。
have to do it
「それをしなければならない」という義務や必要性を表します。
He
is
determined
to
succeed,
whether
by
hook
or
by
crook.
(彼はどんな手段を使っても成功すると決意している。)
He
「彼」という男性を指します。
is determined
「決意している」という状態を表します。
to succeed
「成功すること」という目的を表します。
whether by hook or by crook
「どんな手段を使っても」「正当な方法であろうと不正な方法であろうと」という意味の慣用表現です。
Whether
sunny
or
rainy,
we
will
go.
(晴れでも雨でも、私たちは行きます。)
Whether sunny or rainy
「晴れであろうと雨であろうと」という意味で、天候に関わらないことを示します。
we
「私たち」という複数の人を指します。
will go
「行くだろう」という未来の行動を表します。
関連
if
or not