memrootじしょ
英和翻訳
Cerberus
bounded by
entry permit
phyllotaxy
Team Leader
Socially responsible investment (SRI)
plausibility
Low voltage
engraving tool
plausibly
Cerberus
ˈsɜːrbərəs
サーベラス, ケルベロス
1.
ギリシア神話に登場する、冥界の入り口を守る多頭の犬。
ギリシア神話において、死者が冥界から逃げ出すのを防ぎ、生者が侵入するのを阻む役割を持つ、恐ろしい姿をした番犬です。通常、三つの頭を持つ姿で描かれます。
In
Greek
mythology,
Cerberus
is
depicted
as
a
monstrous
three-headed
dog.
(ギリシア神話では、ケルベロスは恐ろしい三つの頭を持つ犬として描かれています。)
In Greek mythology
「ギリシア神話において」という場所や背景を示します。
Cerberus
ケルベロス。ギリシア神話に出てくる冥界の番犬の名前です。
is depicted as
「~として描かれている」「~の姿をしている」という意味です。
a monstrous
「恐ろしい」「巨大な」という意味の形容詞です。
three-headed dog
「三つの頭を持つ犬」という意味で、ケルベロスの特徴を表します。
Hercules'
twelfth
labor
was
to
capture
Cerberus
from
the
Underworld.
(ヘラクレスの十二の功業の一つは、冥界からケルベロスを捕らえることでした。)
Hercules'
「ヘラクレスの」という意味で、ギリシア神話の英雄の名前の所有形です。
twelfth labor
「十二番目の功業(労働)」という意味です。
was to capture
「~を捕らえることだった」という意味で、過去の行為を表します。
Cerberus
ケルベロス。ギリシア神話に出てくる冥界の番犬の名前です。
from the Underworld
「冥界から」という意味で、場所の出所を示します。
The
name
Cerberus
is
often
used
metaphorically
for
a
formidable
guardian.
(ケルベロスという名前は、しばしば恐るべき守護者の比喩として使われます。)
The name
「その名前」という意味です。
Cerberus
ケルベロス。ギリシア神話に出てくる冥界の番犬の名前です。
is often used
「しばしば使われる」という意味です。
metaphorically
「比喩的に」「隠喩として」という意味の副詞です。
for a formidable guardian
「恐るべき守護者のために」という意味で、どのような比喩として使われるかを示します。
関連
Hades
Underworld
Greek mythology
mythology
guardian
hound