memrootじしょ
英和翻訳
Beseech
reach the threshold
Beseech
/bɪˈsiːtʃ/
ビスィーチ
1.
誰かに何かをするよう、切に、または真剣に頼み込むこと。
相手に強く、そして心から何かをしてほしいと願う、または要求する際に使われます。しばしば、助けや慈悲を求めるような状況で用いられ、依頼する側の真剣さや窮状が伝わるニュアンスがあります。
I
beseech
you,
forgive
me
for
my
mistake.
(お願いです、私の間違いを許してください。)
I
「私」を指します。
beseech
「~に懇願する」「~に切に願う」という意味です。
you
「あなた」を指します。
forgive
「許す」という意味です。
me
「私を」という意味です。
for my mistake
「私の間違いに対して」という意味です。
She
beseeched
him
to
stay,
but
he
was
determined
to
leave.
(彼女は彼に留まるよう懇願したが、彼は出発することを決意していた。)
She
「彼女」を指します。
beseeched
「懇願した」という意味で、beseechの過去形です。
him
「彼に」を指します。
to stay
「留まるように」という意味です。
but
「しかし」という逆接を表します。
he was determined
「彼は決意していた」という意味です。
to leave
「去ること」を指します。
The
hungry
children
beseeched
the
kind
stranger
for
food.
(お腹を空かせた子供たちは、親切な見知らぬ人に食べ物を懇願した。)
The hungry children
「お腹を空かせた子供たち」を指します。
beseeched
「懇願した」という意味で、beseechの過去形です。
the kind stranger
「親切な見知らぬ人」を指します。
for food
「食べ物を求めて」という意味です。
関連
implore
entreat
plead
appeal
beg
pray
solicit