1.
筋肉の緊張がない状態、または著しく低い状態。
筋肉が正常な緊張を保っていない、または完全に弛緩している状態を指します。例えば、病気や疲労によって筋肉がだらんと力なく垂れ下がっているような状況で使われます。
2.
言語において、音節や単語が強勢(アクセント)を持たないこと。
語句の中で、特に強調されない音節や単語の状態を指します。音の高さや強さが平坦で、目立たない発音になります。
In
connected
speech,
unstressed
syllables
often
become
atonic.
(連結した発話では、無強勢の音節はしばしば無強勢になる。)
In connected speech
連結した発話では(単語が続けて発音される際の音声変化)
unstressed syllables
無強勢の音節
often become
しばしば~になる
atonic
無強勢の