memrootじしょ
英和翻訳
Atlantic
Atlantic
[ətˈlæntɪk]
アトランティック
1.
大西洋
ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ大陸に囲まれた、世界で2番目に大きい海洋を指します。重要な航路であり、歴史的にも経済的にも大きな役割を担ってきました。
The
ship
crossed
the
Atlantic
in
five
days.
(その船は5日で大西洋を横断した。)
The ship
特定の「その船」を指します。
crossed
「~を横切った」「~を渡った」という意味の動詞「cross」の過去形です。
the Atlantic
「大西洋」という固有名詞です。
in five days
「5日以内に」という期間を表します。
Many
immigrants
sailed
across
the
Atlantic
to
America.
(多くの移民が大西洋を渡ってアメリカへ航海した。)
Many immigrants
「多くの移民たち」を指します。
sailed
「航海した」「船に乗って行った」という意味の動詞「sail」の過去形です。
across the Atlantic
「大西洋を横切って」という意味です。
to America
「アメリカへ」という方向を示します。
The
Atlantic
Ocean
is
known
for
its
diverse
marine
life.
(大西洋は多様な海洋生物で知られている。)
The Atlantic Ocean
「大西洋」という固有名詞です。
is known for
「~で知られている」という受動態の表現です。
its diverse marine life
「その多様な海洋生物」を指します。「its」は大西洋の、を意味します。
2.
大西洋の、大西洋に関する
大西洋、またはその周辺地域、気候、文化、歴史などに関連する事柄を表現する際に使用されます。
We
observed
an
Atlantic
storm
approaching
the
coast.
(我々は沿岸に接近する大西洋の嵐を観測した。)
We observed
「我々は~を観測した」という意味です。
an Atlantic storm
「大西洋の嵐」を指します。「Atlantic」は「大西洋の」という形容詞です。
approaching the coast
「沿岸に接近している」という現在の状況を表します。
The
Atlantic
salmon
is
a
popular
fish
for
consumption.
(タイセイヨウサケは食用として人気の魚です。)
The Atlantic salmon
「タイセイヨウサケ」という特定の種類のサケを指します。「Atlantic」は「大西洋産の」という意味の形容詞です。
is a popular fish
「人気のある魚である」という意味です。
for consumption
「食用として」という意味です。
The
two
countries
have
a
strong
Atlantic
alliance.
(その二国は強固な大西洋同盟を結んでいる。)
The two countries
「その二つの国」を指します。
have
「~を持っている」「~を結んでいる」という意味です。
a strong Atlantic alliance
「強固な大西洋同盟」を指します。「Atlantic」は「大西洋の」という意味の形容詞です。
関連
ocean
sea
continent
Europe
Africa
North America
South America
Pacific
Indian
Mediterranean