1.
細長い体を持つ無脊椎動物
一般的に、ミミズやイモムシのような、足がなく細長い体でくねくね動く生き物を指します。土や水の中に住んでいることが多いです。釣りのエサとしても使われます。
The
early
bird
catches
the
worm.
(早起きの鳥は虫を捕まえる。(早起きは三文の徳))
The early bird
「早起きの鳥」を指し、早く行動する人をたとえます。
catches
「~を捕まえる」という意味の動詞です。
the worm
ここでは、鳥のエサとなる「ミミズ」や「虫」を指します。
He
dug
in
the
garden
and
found
a
worm.
(彼は庭を掘ってミミズを見つけた。)
He
「彼」という男性を指します。
dug
「掘る」という意味の動詞 dig の過去形です。
in the garden
「庭で」という場所を示します。
and
前の語句と後ろの語句をつなぐ「そして」という意味です。
found
「見つける」という意味の動詞 find の過去形です。
a worm
「一匹のミミズ(虫)」を指します。
Fishing
with
a
worm.
(ミミズで釣りをする。)
Fishing
「釣り」という活動を指します。
with
「~を使って」という手段を示します。
a worm
ここでは釣りの「エサ」として使われる「ミミズ」を指します。
2.
自己増殖する悪意のあるコンピュータプログラム
コンピュータウイルスの一種で、ネットワークを通じて他のコンピュータに感染し、自己増殖するプログラムです。単に worm と呼ばれることもあります。
A
computer
worm
infected
the
network.
(コンピュータワームがネットワークに感染した。)
A computer worm
ネットワークを通じて感染・増殖する「コンピュータワーム」という種類のマルウェアを指します。
infected
「~に感染させた」という意味の動詞です。
the network
「そのネットワーク」を指します。
Guard
against
worms
and
viruses.
(ワームやウイルスに対する対策を取る。)
Guard against
「~に対する防御策を取る」「~に備える」という意味の句動詞です。
worms
ここでは複数の「コンピュータワーム」を指します。
and viruses
「ウイルス」を指し、前の語句と合わせて「ワームやウイルス」となります。
The
worm
spread
rapidly.
(そのワームは急速に広がった。)
The worm
特定の「そのワーム」を指します。
spread
「広がる、蔓延する」という意味の動詞で、過去形も同じ形です。
rapidly
「急速に」「あっという間に」という意味の副詞です。
3.
ねじ山や、特殊な歯車の形
ねじのらせん状の山(ねじ山)や、ウォームギアと呼ばれる特殊な歯車のウォーム側の部分を指すことがあります。
This
screw
has
a
damaged
worm.
(このねじはねじ山が損傷している。)
This screw
「このねじ」を指します。
has
「~を持っている」という意味の動詞です。
a damaged worm
ここでは「損傷したねじ山」を指します。
A
worm
gear
uses
a
worm
and
a
wheel.
(ウォームギアはウォームとホイール(ウォームホイール)を使用する。)
A worm gear
特殊な形状の歯車で「ウォームギア」と呼ばれるものを指します。
uses
「~を使う」という意味の動詞です。
a worm
ウォームギアを構成する「ウォーム」と呼ばれるらせん状の部品を指します。
and a wheel
「ホイール」(歯車)を指し、前の語句と合わせて「ウォームとホイール」となります。
The
worm
meshes
with
the
wheel.
(そのウォームはホイールとかみ合う。)
The worm
ここでは、特定の「そのウォーム(ねじ山)」を指します。
meshes with
「~とかみ合う」という意味の句動詞です。
the wheel
「そのホイール(歯車)」を指します。
4.
卑劣な人物
人に対して使う場合、卑怯で軽蔑すべき人物を指すことがあります。
He
was
a
real
worm.
(彼は本当に卑劣なやつだった。)
He
「彼」という男性を指します。
was
be動詞 is の過去形です。「~だった」という意味です。
a real worm
ここでは「本当に卑劣なやつ」という比喩的な意味で使われています。
Don't
be
such
a
worm.
(そんなに卑劣な振る舞いをするな。)
Don't be
「~になるな」「~であるな」という禁止を表します。
such a worm
「そんなに卑劣な人間」という意味で、相手を非難する表現です。
He's
a
lying
worm.
(彼は嘘つきで卑劣なやつだ。)
He's
He is の短縮形です。「彼は~である」という意味です。
a lying worm
「嘘つきで卑劣な人間」という意味で、強い軽蔑を表します。