memrootじしょ
英和翻訳
willing
willing
/ˈwɪlɪŋ/
ウィリング
1.
進んで何かをしようという気持ちがあること。嫌がらずに快く引き受けること。
何かを頼まれたり、何かをする機会があったりした際に、抵抗なく、むしろ積極的にそれを受け入れたい、実行したいと思っている気持ちを表します。
I
am
willing
to
help
you.
(喜んでお手伝いします。)
I
「私」という人を指します。
am
主語が I のときのbe動詞で、ここでは「~である」という意味です。
willing
「~することをいとわない」「喜んで」という意味です。
to help you
「あなたを助けること」という不定詞の目的語句です。
She
is
willing
to
take
on
more
responsibility.
(彼女は喜んでより多くの責任を引き受けようとしている。)
She
「彼女」という人を指します。
is
主語が She のときのbe動詞で、ここでは「~である」という意味です。
willing
「~することをいとわない」「喜んで」という意味です。
to take on
「引き受ける」という意味の句動詞です。ここでは不定詞になっています。
more responsibility
「より多くの責任」という意味の名詞句です。
He
was
willing
to
listen
to
our
suggestions.
(彼は私たちの提案を喜んで聞いてくれた。)
He
「彼」という人を指します。
was
主語が He のときのbe動詞の過去形で、ここでは「~であった」という意味です。
willing
「~することをいとわない」「喜んで」という意味です。
to listen
「聞くこと」という不定詞の目的語句です。
to our suggestions
「私たちの提案に」という意味の前置詞句です。
2.
(主に名詞の前で) あることに対して前向きな姿勢や意欲を持っている様子。
人や組織などが、特定の目的や行動に対して、受け身ではなく積極的に参加したり協力したりする姿勢を持っている様子を表します。
We
need
willing
volunteers
for
the
event.
(そのイベントには意欲的なボランティアが必要です。)
We
「私たち」という人たちを指します。
need
「~が必要である」という意味の動詞です。
willing
名詞にかかり「意欲的な」「進んで行う」という意味の形容詞です。
volunteers
「ボランティアたち」という意味の名詞です。複数形です。
for the event
「そのイベントのために」という意味の前置詞句です。
They
found
a
willing
audience.
(彼らは協力的な聴衆を見つけた。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人やものを指します。
found
「見つけた」という意味の動詞 find の過去形です。
a willing
ここでは「快く引き受けてくれる」「協力的な」という意味の形容詞 willing に不定冠詞 a がついた形です。
audience
「聴衆」「観客」という意味の名詞です。
Finding
a
willing
partner
was
difficult.
(協力的な相手を見つけるのは難しかった。)
Finding
「見つけること」という意味の動名詞です。ここでは文の主語になっています。
a willing
ここでは「快く引き受けてくれる」「協力的な」という意味の形容詞 willing に不定冠詞 a がついた形です。
partner
「パートナー」「相手」という意味の名詞です。
was difficult
「難しかった」という意味です。was はbe動詞の過去形、difficult は「難しい」という意味の形容詞です。
関連
eager
ready
keen
inclined
disposed
reluctant
hesitant