memrootじしょ
英和翻訳
visor
visor
ˈvaɪzər
バイザー
1.
帽子やヘルメットのつば、または車のサンバイザーのように、光や衝撃から顔や目を保護するために前に突き出た部分。
主に光や衝撃から顔や目を守るために、帽子やヘルメット、あるいは車内などに備え付けられた、前に突き出した部分や遮光板を指します。
She
pulled
down
the
visor
of
her
cap
to
block
the
sun.
(彼女は日差しを遮るために帽子のつばを下げた。)
She
「彼女」という女性を指す代名詞。
pulled down
「~を引き下げる」という意味。
the visor
「そのバイザー」または「そのつば」を指す。
of her cap
「彼女の帽子の」という意味で、バイザーが帽子の一部であることを示す。
to block
「~を遮るために」という目的を表す。
the sun
「太陽」または「日差し」を指す。
He
adjusted
the
visor
in
his
car
to
keep
the
sun
out
of
his
eyes.
(彼は目に太陽が入らないように車のサンバイザーを調整した。)
He
「彼」という男性を指す代名詞。
adjusted
「~を調整した」という意味。
the visor
「そのバイザー」または「そのサンバイザー」を指す。
in his car
「彼の車の中で」という意味で、車の備品であることを示す。
to keep out
「~を締め出すために」または「~が入らないようにするために」という目的を表す。
the sun
「太陽」または「日差し」を指す。
of his eyes
「彼の目から」という意味。
Many
baseball
caps
have
a
stiff
visor.
(多くの野球帽には硬いひさしが付いています。)
Many
「多くの」という意味で、数が多いことを示す。
baseball caps
「野球帽」を指す複合名詞。
have
「~を持っている」という所有を表す。
a stiff
「硬い」という意味の形容詞「stiff」に不定冠詞「a」が付いたもの。
visor
「ひさし」や「つば」を指す。
2.
ヘルメットの前面に付属する、顔を保護するための可動式の透明または色付きのカバー。
オートバイのヘルメットや宇宙服、防護服などに付いている、顔全体を覆うことができる透明または色付きの可動式の板のことです。
The
knight's
helmet
had
a
movable
visor.
(その騎士のヘルメットには動くバイザーがあった。)
The knight's helmet
「その騎士のヘルメット」を指す。
had
「~を持っていた」という過去の所有を表す。
a movable
「動かせる」という意味の形容詞「movable」に不定冠詞「a」が付いたもの。
visor
「バイザー」または「シールド」を指す。
He
flipped
up
his
visor
to
talk.
(彼は話すためにバイザーを上げた。)
He
「彼」という男性を指す代名詞。
flipped up
「~を跳ね上げる」という意味。
his visor
「彼のバイザー」を指す。
to talk
「話すために」という目的を表す。
The
astronaut's
helmet
featured
a
gold-coated
visor.
(宇宙飛行士のヘルメットには金色のコーティングが施されたバイザーが付いていた。)
The astronaut's helmet
「その宇宙飛行士のヘルメット」を指す。
featured
「~を特徴としていた」という意味。
a gold-coated
「金色にコーティングされた」という意味の形容詞句。
visor
「バイザー」または「シールド」を指す。
関連
cap
helmet
shield
brim
sunshade