memrootじしょ
英和翻訳
brim
brim
/brɪm/
ブリム
1.
カップや容器の最上部の縁、または帽子のつば。
brimは、カップやボウルなどの容器の最上部の縁や、帽子の本体から外側に突き出た部分(つば)を指します。
The
cup
was
filled
to
the
brim
with
coffee.
(そのカップはコーヒーで縁まで満たされていた。)
The cup
「そのカップ」を指します。
was filled
「満たされていた」という状態を表します。
to the brim
「縁まで、いっぱい」という意味です。
with coffee.
何で満たされていたか、「コーヒーで」という内容を表します。
She
carefully
poured
the
water
to
the
brim
of
the
glass.
(彼女は慎重に水をグラスの縁まで注いだ。)
She carefully poured
「彼女は慎重に注いだ」という行動を表します。
the water
何を注いだか、「水を」という内容を表します。
to the brim
どこまで注いだか、「縁まで」という意味です。
of the glass.
どの縁か、「そのグラスの」という対象を表します。
He
pulled
the
brim
of
his
hat
down
to
shield
his
eyes
from
the
sun.
(彼は日差しから目を守るため帽子のつばを引き下げた。)
He pulled down
「彼が引き下げた」という動作を表します。
the brim
何を引き下げたか、「つばを」という意味です。
of his hat
どのつばか、「彼の帽子の」という対象を表します。
to shield his eyes
目的を表し、「目を守るために」という意味です。
from the sun.
何から守るか、「太陽から」という原因を表します。
2.
(容器などが)縁まで満ちる、溢れんばかりになる。感情などが満ち溢れる。
brimは、液体などが容器の縁までいっぱいに満たされ、今にもこぼれそうな状態や、感情が溢れ出す様子を表す動詞として使われます。
His
eyes
brimmed
with
tears.
(彼の目は涙でいっぱいになった。)
His eyes
「彼の目」を指します。
brimmed
「縁まで満たされた」という状態を表します。
with tears.
何で満たされたか、「涙で」という内容を表します。
The
river
brimmed
with
rainwater
after
the
storm.
(嵐の後、川は雨水で溢れんばかりだった。)
The river
「その川」を指します。
brimmed
「縁まで満たされた」という状態を表します。
with rainwater
何で満たされたか、「雨水で」という内容を表します。
after the storm.
いつ満たされたか、「嵐の後で」という時を表します。
Her
heart
was
brimming
with
joy.
(彼女の心は喜びに満ち溢れていた。)
Her heart
「彼女の心」を指します。
was brimming
「満ち溢れていた」という状態を表します。
with joy.
何で満ち溢れていたか、「喜びに」という内容を表します。
関連
edge
rim
border
verge
lip
fill
overflow
teem