memrootじしょ
英和翻訳
vicar
vicar
/ˈvɪkər/
ヴィカー
1.
英国国教会の教区牧師。特定の教区(行政区域)を担当し、その地域の信者の精神的な指導や教会の運営を行います。
イギリスの国教会(Church of England)において、特定の教区(parish)を担当する聖職者を指します。地域の信者の精神的な指導や、教会活動の運営を担う役割があります。
The
vicar
delivered
a
sermon
on
kindness.
(その教区牧師は親切についての説教を述べた。)
The vicar
「その教区牧師」を指します。
delivered
「届けた」「述べた」という意味の動詞「deliver」の過去形です。ここでは説教を述べたことを意味します。
a sermon
「説教」を指します。
on kindness
「親切について」という意味です。「on」はここでは「~について」というテーマを表します。
She
consulted
the
vicar
about
her
spiritual
concerns.
(彼女は精神的な悩みについて教区牧師に相談した。)
She
「彼女」を指します。
consulted
「相談した」という意味の動詞「consult」の過去形です。
the vicar
「その教区牧師」を指します。
about her spiritual concerns
「彼女の精神的な悩みについて」という意味です。「concerns」は「懸念」や「悩み」を指します。
The
village
church
is
led
by
a
dedicated
vicar.
(その村の教会は献身的な教区牧師によって運営されている。)
The village church
「その村の教会」を指します。
is led by
「~によって導かれている」「~によって率いられている」という意味の受動態です。
a dedicated vicar
「献身的な教区牧師」を指します。「dedicated」は「献身的な」という意味です。
2.
(カトリック教会)代理司祭、司教代理。上位の聖職者(例えば司教)の代理を務める聖職者を指します。
カトリック教会において、高位の聖職者(特に司教)の権限を代行する聖職者を指します。司教総代理(Vicar General)のように、特定の行政機能を持つ場合もあります。
The
Pope
appointed
a
new
vicar
for
the
diocese.
(ローマ教皇はその教区に新しい代理司祭を任命した。)
The Pope
「ローマ教皇」を指します。
appointed
「任命した」という意味の動詞「appoint」の過去形です。
a new vicar
「新しい代理司祭」を指します。
for the diocese
「その教区のために」という意味です。「diocese」は司教が管轄する地域を指します。
A
vicar
general
assists
the
bishop
in
administering
the
diocese.
(司教総代理は司教が教区を管理するのを補佐する。)
A vicar general
「総代理」または「司教総代理」を指します。カトリック教会における重要な職位です。
assists
「助ける」という意味の動詞「assist」の三人称単数現在形です。
the bishop
「その司教」を指します。
in administering
「管理することにおいて」という意味です。「administer」は「管理する」という意味です。
the diocese
「その教区」を指します。
He
was
appointed
as
the
vicar
of
the
remote
parish.
(彼はその遠隔地の小教区の代理司祭に任命された。)
He
「彼」を指します。
was appointed
「任命された」という意味の受動態です。
as the vicar
「その代理司祭として」という意味です。「as」は「~として」という意味です。
of the remote parish
「その遠隔地の小教区の」という意味です。「remote」は「遠隔の」、「parish」は「小教区」を指します。
関連
clergy
priest
pastor
rector
minister
curate
bishop
diocese
parish