memrootじしょ
英和翻訳
unreserved
unreserved
[ˌʌnrɪˈzɜːrvd]
アンリザーブド
1.
遠慮のない、率直な、隠し立てしない
感情や意見を隠さず、正直に表現する様子を表します。ためらいや遠慮がありません。
She
gave
her
unreserved
approval
to
the
project.
(彼女はそのプロジェクトに全面的に賛成しました。)
She
「彼女」という女性を指します。
gave
「与えた」「示した」という行為を表します。
her unreserved approval
「彼女の遠慮のない、全面的な賛成」を意味します。
to the project
「そのプロジェクトに対して」という対象を示します。
His
unreserved
enthusiasm
was
contagious.
(彼の率直な熱意は伝染性がありました。)
His
「彼の」という所有を表します。
unreserved enthusiasm
「遠慮のない、率直な熱意」を意味します。
was
「~でした」という状態を表すbe動詞の過去形です。
contagious
「伝染性の」「人に広がりやすい」という意味です。
We
received
unreserved
support
from
the
community.
(私たちは地域社会から全面的かつ惜しみない支持を受けました。)
We
「私たち」という人々を指します。
received
「受け取った」という行為を表します。
unreserved support
「遠慮のない、全面的な支持」を意味します。
from the community
「地域社会から」という出所を示します。
2.
予約されていない、確保されていない、制限のない
特定の個人や用途のために確保されておらず、誰でも利用できる状態や、制限なく提供される様子を表します。競売などで最低価格が設定されていない場合にも使われます。
The
seats
at
the
back
of
the
hall
are
unreserved.
(ホールの後方の席は予約されていません。)
The seats
「その席」を指します。
at the back
「後方に」という位置を示します。
of the hall
「そのホールの」という所属を示します。
are
「~である」という状態を表すbe動詞の現在形です。
unreserved
「予約されていない」「確保されていない」という意味です。
All
lots
were
sold
unreserved
at
the
auction.
(競売ではすべてのロットが最低価格なしで売却されました。)
All lots
「すべての出品物」を指します。
were sold
「売却された」という受動態を表します。
unreserved
「最低価格なしで」「制限なしで」という意味です。
at the auction
「その競売で」という場所や状況を示します。
This
section
of
the
library
is
unreserved
for
any
specific
group.
(図書館のこの区画は、特定のグループのために確保されていません。)
This section
「この区画」を指します。
of the library
「その図書館の」という所属を示します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞の現在形です。
unreserved
「確保されていない」という意味です。
for any specific group
「特定のグループのために」という目的を示します。
関連
candid
frank
open
direct
available
public
reserved