memrootじしょ
英和翻訳
unproductive
unproductive
/ˌʌnprəˈdʌktɪv/
アンプラダクティブ
1.
生産性が低い、実りが少ない
何かや誰かが、期待される成果や収穫、結果を十分に生み出せていない状態を示します。
This
land
is
unproductive;
we
couldn't
grow
anything
here.
(この土地は不毛だ。ここでは何も育てられなかった。)
This land
「この土地」を指します。
is
~である、という状態を表します。
unproductive
「非生産的である」「実りがない」という状態を表します。
;
文と文をつなぐ区切り文字です。
we
「私たち」という人々を指します。
couldn't
could not の短縮形です。~することができなかった、という過去の不可能を表します。
grow
「育てる」という行為を表します。
anything
何か、何も、という意味です。否定文では「何も」となります。
here
「ここで」という場所を表します。
.
文の終わりを示します。
The
first
meeting
was
unproductive,
so
we
scheduled
another
one.
(最初の会議は実りのないものだったので、もう一度予定を立てた。)
The first meeting
「最初の会議」を指します。
was
~であった、という過去の状態を表します。
unproductive
「実りのない」「非生産的である」という過去の状態を表します。
so
「だから」「それで」と原因と結果をつなぎます。
we
「私たち」という人々を指します。
scheduled
「予定を立てた」という過去の行為を表します。
another one
「もう一つ」「別のもの」を指します。ここでは別の会議を意味します。
.
文の終わりを示します。
She
felt
unproductive
working
from
home
because
of
distractions.
(気を散らされることが多かったので、彼女は在宅勤務では非生産的だと感じた。)
She
「彼女」という人を指します。
felt
「感じた」という過去の状態を表します。
unproductive
「非生産的である」という状態を表します。
working from home
「在宅勤務をする」という行為を表します。
because of
「~のために」「~が原因で」と理由を表します。
distractions
「気を散らすもの」「妨げになるもの」を指します。
.
文の終わりを示します。
2.
無益な、効果のない
行った努力や活動が望む結果につながらず、目的達成に貢献しない、無駄になってしまう様子を表します。
Arguing
about
the
past
is
unproductive.
(過去について議論するのは無益だ。)
Arguing
「議論すること」「口論すること」という行為を表します。
about
「~について」という対象を表します。
the past
「過去のこと」を指します。
is
~である、という状態を表します。
unproductive
「無益である」「効果がない」という状態を表します。
.
文の終わりを示します。
They
had
an
unproductive
discussion
about
the
budget
cuts.
(彼らは予算削減について実りのない議論をした。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」という人々や物を指します。
had
「持った」「行った」という過去の行為を表します。
an unproductive discussion
「実りのない議論」を指します。
about
「~について」という対象を表します。
the budget cuts
「予算削減」を指します。
.
文の終わりを示します。
I
spent
the
whole
afternoon
on
unproductive
tasks.
(午後中ずっと非生産的なタスクに時間を費やした。)
I
「私」という人を指します。
spent
「使った」「費やした」という過去の行為を表します。
the whole afternoon
「午後中ずっと」という時間を指します。
on
「~に」と対象を表します。
unproductive tasks
「非生産的なタスク」を指します。
.
文の終わりを示します。
関連
productive
futile
ineffective
fruitful
barren