1.
共生(生物などが互いに利益を得て共に生きる状態)
生物学でよく使われる言葉で、異なる種類の生物が互いに利益を得る形で共に生活している状態を指します。生物だけでなく、組織や個人間の協力的な関係を指す場合もあります。
Lichens
are
an
example
of
symbiosis
between
fungi
and
algae.
(地衣類は菌類と藻類の共生の例です。)
Lichens
地衣類
are
~である
an example
例
of
~の
symbiosis
共生
between
~の間の
fungi
菌類
and
そして
algae
藻類
2.
(一般的な意味での)協力、相互依存、共同生活
生物学的な意味から転じて、異なるものが相互に助け合ったり依存したりしながら共に活動している状態を指すことがあります。特に、異なる組織、文化、システムなどが協力して利益を生み出すような関係に使われます。
The
two
companies
formed
a
symbiosis
through
resource
sharing.
(その二つの会社は資源共有を通じて共生関係を築いた。)
The two companies
その二つの会社は
formed
形成した
a symbiosis
共生関係
through
~を通じて
resource sharing
資源の共有