memrootじしょ
英和翻訳
subsequently
subsequently
ˈsʌbsɪkwəntli
サブセクエントリ
1.
その後、続いて
ある出来事や行為の後に、別の出来事や行為が起こることを示します。時間的な順序を明確にするときに使われます。
He
failed
his
exam
and
subsequently
had
to
retake
it.
(彼は試験に落ち、その後再受験しなければならなかった。)
He failed
「彼は失敗した」という過去の出来事を指します。
his exam
「彼の試験」を指します。
and
前の出来事と後の出来事を繋ぐ接続詞です。
subsequently
「その後」「続いて」という意味で、前の出来事の次に起こったことを示します。
had to retake
「~しなければならなかった」「再受験する必要があった」という意味です。
it
前の「his exam」(彼の試験)を指します。
The
first
experiment
was
successful;
subsequently,
they
conducted
a
second
one.
(最初の実験は成功した。続いて、彼らは2回目の実験を行った。)
The first experiment
「最初の実験」を指します。
was successful
「成功した」という状態を表します。
subsequently
「続いて」「その後」という意味で、前の出来事の次に別の出来事が起こったことを示します。
they conducted
「彼らは行った」「実施した」という過去の行為を指します。
a second one
「2回目のもの」を指し、ここでは「2回目の実験」を意味します。
She
wrote
a
book
and
subsequently
traveled
around
the
world.
(彼女は本を書き、その後世界中を旅した。)
She wrote
「彼女は書いた」という過去の行為です。
a book
「一冊の本」を指します。
and
前の出来事と後の出来事を繋ぐ接続詞です。
subsequently
「その後」という意味で、本を書いた後に起こったことを示します。
traveled around the world
「世界中を旅した」という行為を指します。
2.
(結果として)その結果、したがって
前の出来事や原因の結果として、次に起こることを示します。「その結果」や「したがって」といった意味合いで使われることがあります。
The
company
lost
a
lot
of
money
and
subsequently
had
to
close
down.
(その会社は多額の損失を出し、その結果閉鎖しなければならなかった。)
The company lost
「その会社は失った」という過去の状態や出来事です。
a lot of money
「たくさんのお金」を指します。
and
前の出来事と後の出来事を繋ぐ接続詞です。
subsequently
ここでは前の出来事の結果として「その結果」「したがって」という意味で使われています。
had to close down
「閉鎖しなければならなかった」という結果を示します。
He
didn't
study
for
the
test
and
subsequently
failed
it.
(彼はテスト勉強をせず、したがって落ちた。)
He didn't study
「彼は勉強しなかった」という過去の行為です。
for the test
「そのテストのために」勉強しなかった対象を示します。
and
前の原因と後の結果を繋ぐ接続詞です。
subsequently
ここでは前の原因の結果として「したがって」「その結果」という意味で使われています。
failed
「失敗した」「落ちた」という結果を示します。
it
前の「the test」(そのテスト)を指します。
The
price
of
oil
rose
sharply;
subsequently,
inflation
increased.
(原油価格が急激に上昇した。その結果、インフレーションが増加した。)
The price of oil rose sharply
「原油価格が急激に上昇した」という出来事です。
subsequently
ここでは前の出来事の結果として「その結果」「したがって」という意味で使われています。
inflation increased
「インフレーションが増加した」という結果を示します。
関連
afterwards
later
then
next
consequently
thereafter
subsequent