memrootじしょ
英和翻訳
soy sauce
soy sauce
/ˈsɔɪ ˌsɔːs/
ソイソース
1.
大豆と小麦を発酵させて作られる、塩味と独特のうま味を持つ液体の調味料。
料理に塩味、風味、色を加えるために使われる、日本を代表する調味料です。煮物、焼き物、刺身など、幅広い料理に使用されます。
Please
pass
the
soy
sauce.
(「醤油を取ってください。」)
Please
丁寧な依頼や許可を表す言葉です。
pass
物を人から人へ渡すことを意味します。
the
特定の、あるいは既知のものを指す定冠詞です。
soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
Soy
sauce
is
a
staple
in
Japanese
cuisine.
(「醤油は日本料理の必需品です。」)
Soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
is
「~である」という状態や存在を表す動詞です。
a staple
主要な、または常に必要なものという意味です。
in
場所や範囲を示す前置詞で、「~の中に」という意味です。
Japanese cuisine
日本の料理全体を指します。
I
like
to
dip
my
sushi
in
soy
sauce.
(「私は寿司を醤油につけるのが好きです。」)
I
話し手自身を指す一人称単数代名詞です。
like to
「~するのが好きだ」という好みを表す表現です。
dip
液体の中に軽く浸すことを意味します。
my sushi
話し手の寿司を指します。
in
場所を示す前置詞で、「~の中に」という意味です。
soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
2.
料理に深みとコクを与える、醤油特有のうま味と香りのこと。
醤油は単なる塩味だけでなく、複雑なうま味成分(グルタミン酸など)と香りが特徴で、料理全体のバランスを整え、深みを加える役割を果たします。特に、照り焼きや煮物などでその特性が際立ちます。
The
dish
lacked
that
umami
punch;
a
splash
of
soy
sauce
would
fix
it.
(「その料理はうま味が足りなかった。醤油を少し入れれば直るだろう。」)
The dish
その料理を指します。
lacked
「~が欠けていた」「~が足りなかった」という意味です。
that umami punch
特定のうま味の強い風味や、うま味による強い印象を指します。
a splash of
少量の液体を軽く加えることを意味します。
soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
would fix it
それを改善したり、問題を解決したりするだろう、という意味です。
This
marinade
gets
its
rich
flavor
from
plenty
of
soy
sauce.
(「このマリネは、豊富な醤油からその豊かな風味を得ています。」)
This marinade
このマリネ液を指します。
gets its
「~を得る」「~が由来する」という意味です。
rich flavor
濃厚で深みのある風味を指します。
from
起源や原因を示す前置詞で、「~から」という意味です。
plenty of
豊富な量があることを意味します。
soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
I
love
the
aroma
of
grilled
chicken
brushed
with
soy
sauce.
(「醤油を塗った焼き鳥の香りが大好きです。」)
I love
「~が大好きだ」という強い好意を表す表現です。
the aroma
良い香りを指します。
of
所属や関連を示す前置詞で、「~の」という意味です。
grilled chicken
焼かれた鶏肉を指します。
brushed with
液体などを刷毛で塗ることを意味します。
soy sauce
大豆を原料とする茶色い液体の調味料を指します。
関連
condiment
seasoning
sauce
teriyaki
miso
tamari
shoyu