memrootじしょ
英和翻訳
should it be the case that
should it be the case that
[ʃʊd ɪt bi ðə keɪs ðæt]
シュッド イット ビー ザ ケイス ザット
1.
もし~という状況になったら、万が一~という事態になったら
「もしも~という状況が発生した場合」という仮定や条件を強調し、多くの場合、それが起こる可能性が低いことを示唆する、やや形式的な表現です。主に書き言葉や公式な場での話し言葉で使われます。
Should
it
be
the
case
that
you
change
your
mind,
please
let
me
know.
(もし考えが変わるようでしたら、お知らせください。)
Should it be the case that
「もし~という状況になったら」「万が一~という事態になったら」という仮定を表すやや形式的な表現です。
you change your mind
「あなたが考えを変える」という意味です。
please let me know
「私に知らせてください」という依頼の表現です。
Should
it
be
the
case
that
the
train
is
delayed,
we'll
take
a
taxi.
(もし電車が遅れるようなら、タクシーに乗ります。)
Should it be the case that
「もし~という状況になったら」という仮定を表す表現です。
the train is delayed
「電車が遅れる」という意味です。
we'll take a taxi
「私たちはタクシーに乗るだろう」という未来の行動を表します。
Should
it
be
the
case
that
the
project
fails,
what
will
be
our
next
step?
(もしプロジェクトが失敗に終わった場合、次の手はどうなりますか?)
Should it be the case that
「もし~という状況になったら」という仮定を表す表現です。
the project fails
「そのプロジェクトが失敗する」という意味です。
what will be our next step
「私たちの次の行動は何になるだろうか」という問いかけです。
関連
if
in case
supposing that
provided that