memrootじしょ
英和翻訳
Foundationalism
homosexuality
trafficked
state forest
emergent issue
Lexicographical comparison
Thrombophlebitis
Declaredly
Birth spacing
Mesolithic
Foundationalism
/ˌfaʊndeɪʃəˈnælɪzəm/
ファウンデイショナリズム
1.
知識の正当化は、それ自体が正当化を必要としない基本的な信念に基づいているという認識論的立場。
知識が最終的に、それ以上正当化の必要がない「基礎的な信念」の上に築かれると主張する認識論の理論です。この基礎は、自己証明的な真理、感覚経験、合理的な直感などであると考えられます。
Foundationalism
posits
that
all
justified
beliefs
must
ultimately
rest
on
a
set
of
foundational,
unassailable
beliefs.
(基礎論は、すべての正当化された信念が最終的に、一連の基礎的で揺るぎない信念の上に成り立たなければならないと主張する。)
Foundationalism
基礎論、基礎づけ主義。哲学の認識論における学説を指します。
posits
~と仮定する、~と主張する。ここでは「主張する」という意味で使われています。
that all justified beliefs
すべての正当化された信念が。
must ultimately rest on
最終的に~に基づかなければならない。
a set of
一連の、一組の。
foundational, unassailable beliefs
基礎的で、揺るぎない信念。
Descartes
is
often
considered
a
classical
foundationalist
due
to
his
search
for
indubitable
truths.
(デカルトは、疑うことのできない真理を探求したことから、しばしば古典的な基礎論者と見なされる。)
Descartes
デカルト。フランスの哲学者、数学者、物理学者。
is often considered
しばしば見なされる、考えられる。
a classical foundationalist
古典的な基礎論者。古典的な基礎論の立場を取る人物を指します。
due to
~のために、~が原因で。
his search for
彼が~を探求したこと。
indubitable truths
疑うことのできない真理。
Contemporary
philosophers
have
debated
the
strengths
and
weaknesses
of
foundationalism
extensively.
(現代の哲学者は、基礎論の長所と短所について広範囲に議論してきた。)
Contemporary philosophers
現代の哲学者たち。
have debated
議論してきた。(現在完了形)
the strengths and weaknesses
長所と短所。
of foundationalism
基礎論の。
extensively
広範囲に、大規模に。
関連
coherentism
epistemology
justification
belief
rationalism
empiricism