memrootじしょ
英和翻訳
set aside
set aside
/sɛt əˈsaɪd/
セット アサイド
1.
予約する、確保する、貯蓄する。
お金や時間などを特定の目的のために確保したり、貯めたりする様子を表します。
We
should
set
aside
some
money
for
a
rainy
day.
(いざという時のためにいくらかお金を貯めておくべきだ。)
We
「私たち」を指します。
should
「~すべきだ」という義務や助言を表します。
set aside
「取っておく」「貯める」という意味です。
some money
「いくらかのお金」を指します。
for
「~のために」という目的を表します。
a rainy day
「まさかの時のため」「いざという時のため」を指すイディオムです。
She
sets
aside
an
hour
each
day
for
reading.
(彼女は毎日読書のために1時間を取っておく。)
She
「彼女」という女性を指します。
sets aside
「取っておく」「確保する」という意味で、主語が三人称単数のため-sがついています。
an hour
「1時間」を指します。
each day
「毎日」を指します。
for reading
「読書のために」という目的を表します。
Please
set
aside
a
table
for
two.
(二人用の席を取っておいてください。)
Please
「~してください」という丁寧な依頼を表します。
set aside
「取っておく」「確保する」という意味です。
a table
「一つのテーブル」を指します。
for two
「二人のために」という人数を表します。
2.
無視する、脇へ置く、退ける、棄却する(法廷で)。
感情や意見、あるいは法的な決定などを考慮せずに脇へ置いたり、退けたりする様子を表します。
He
set
aside
his
personal
feelings.
(彼は個人的な感情を脇へ置いた。)
He
「彼」という男性を指します。
set aside
「脇へ置いた」「無視した」という意味です。過去形もset asideです。
his
「彼の」という所有を表します。
personal feelings
「個人的な感情」を指します。
The
judge
set
aside
the
verdict.
(裁判官はその評決を棄却した。)
The judge
「その裁判官」を指します。
set aside
「棄却した」「無効にした」という意味です。過去形もset asideです。
the verdict
「その評決」「その判決」を指します。
Let's
set
aside
our
differences
and
work
together.
(違いは脇へ置いて協力しましょう。)
Let's
「~しましょう」という提案や勧誘を表します。
set aside
「脇へ置こう」「無視しよう」という意味です。
our
「私たちの」という所有を表します。
differences
「違い」「相違点」を指します。
and
「そして」という接続を表します。
work together
「一緒に働く」「協力する」という意味です。
関連
reserve
save
allocate
earmark
ignore
disregard
reject
dismiss
override
annul
put aside