memrootじしょ
英和翻訳
rime
rime
/raɪm/
ライム
1.
表面にできる白い氷の結晶、霧氷や霜のこと。
非常に寒い時に、空気中の水分が物体表面で凍結してできる白い氷の結晶のことです。木の枝や窓ガラスなどによく見られます。
The
branches
were
covered
with
a
thick
layer
of
rime.
(枝は厚い霜の層で覆われていた。)
The branches
その枝々
were covered
覆われていた
with
〜で
a thick layer
厚い層
of rime
霜の
Rime
ice
formed
on
the
wings
of
the
aircraft.
(航空機の翼に霧氷ができた。)
Rime ice
霧氷
formed
できた
on
〜の上に
the wings
その翼
of the aircraft
航空機の
The
mountains
glistened
with
rime
in
the
morning
sun.
(朝日に山々が霧氷で輝いていた。)
The mountains
その山々
glistened
きらきら光っていた
with
〜で
rime
霧氷
in the morning sun
朝日で
2.
詩や歌などで、語尾などの響きを一致させること。韻。rhyme の古形または異形。
主に詩や歌において、言葉の終わりの音などを合わせてリズム感や音楽的な効果を生み出す技法です。現代では 'rhyme' が一般的ですが、古くは 'rime' も使われました。
Old
poems
often
used
specific
patterns
of
rime.
(古い詩では特定の韻律パターンがよく使われた。)
Old poems
古い詩
often
しばしば
used
使っていた
specific patterns
特定のパターン
of rime
韻の
He
tried
to
find
a
rime
for
"orange",
but
it
was
difficult.
(彼は "orange" に韻を踏む言葉を見つけようとしたが、難しかった。)
He
彼は
tried
試みた
to find
見つけること
a rime
韻を踏む言葉
for "orange"
"orange" に対して
but
しかし
it
それは
was difficult
難しかった
The
children
enjoyed
playing
with
words
that
rime.
(子供たちは韻を踏む言葉で遊ぶのを楽しんだ。)
The children
その子供たち
enjoyed
楽しんだ
playing
遊ぶこと
with
〜で
words
言葉
that rime
韻を踏む
関連
frost
ice
hoarfrost
rhyme
poetry