memrootじしょ
英和翻訳
programming symbol
core problem
editing software
transform fault
core principles
Transcripts
Prohibited articles
Training exercise
Color theory
core principle
programming symbol
/ˈproʊɡræmɪŋ ˈsɪmbəl/
プログラミング シンボル
1.
プログラミング言語の構文で使われる文字や記号。
プログラミング言語において、特定の操作、構造、または意味を示すために用いられる特殊な文字や記号のことです。変数宣言、演算、関数呼び出し、コードブロックの区切りなど、様々な役割を担います。
A
semicolon
is
a
common
programming
symbol
used
to
terminate
statements.
(セミコロンは、文の終わりを示すためによく使われるプログラミング記号です。)
A semicolon
「セミコロン」という記号を指します。
is
「~である」という状態を表します。
a common
「一般的な」「よくある」という意味です。
programming symbol
「プログラミング記号」を意味します。
used to terminate statements
「文を終了させるために使われる」という意味です。
The
asterisk
(*)
can
function
as
a
multiplication
operator
or
a
pointer
dereference
programming
symbol.
(アスタリスク(*)は、乗算演算子またはポインタの間接参照プログラミング記号として機能します。)
The asterisk (*)
「アスタリスク」という記号、またはその文字自体を指します。
can function
「機能することができる」という意味です。
as a multiplication operator
「乗算演算子として」という意味です。
or
「~または~」という選択を表します。
a pointer dereference programming symbol
「ポインタの間接参照プログラミング記号」という意味です。
Curly
braces
{}
are
programming
symbols
that
often
define
code
blocks.
(中括弧 {} は、しばしばコードブロックを定義するプログラミング記号です。)
Curly braces {}
「中括弧」という記号を指します。
are
「~である」という状態を表します。
programming symbols
「プログラミング記号」を意味します。
that often define code blocks
「しばしばコードブロックを定義する」という意味です。
関連
operator
syntax
delimiter
punctuation
identifier
keyword