memrootじしょ
英和翻訳
plug in
forgivable
caustic
plug in
[plʌɡ ɪn]
プラグ イン
1.
電源や他の機器に接続する。
電源コードやケーブルなどを差し込み、機器を使用可能な状態にする物理的な行為や、その結果として接続された状態をイメージします。
Please
plug
in
the
lamp.
(ランプのプラグを差し込んでください。)
Please
「どうぞ」「どうか」といった丁寧な依頼を表します。
plug in
電気器具などをコンセントに差し込む、または機器を接続することを意味します。
the lamp
特定の一つの「ランプ」を指します。
She
plugged
in
her
phone
to
charge
it.
(彼女は充電するために携帯電話をプラグに差し込んだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
plugged in
「plug in」の過去形で、電気器具などをコンセントに差し込んだ、または機器を接続したことを意味します。
her phone
「彼女の電話」を指します。
to charge it
「それを充電するために」という目的を表します。
Make
sure
all
the
cables
are
plugged
in
correctly.
(すべてのケーブルが正しく差し込まれているか確認してください。)
Make sure
「~であることを確認する」という意味の表現です。
all the cables
「すべてのケーブル」を指します。
are plugged in
「plug in」の受動態で「差し込まれている」状態を表します。
correctly
「正しく」「適切に」という意味の副詞です。
2.
システム、ネットワーク、またはグループに接続する、参加する。
抽象的なシステムや情報源、社会的な集団などに自分を組み込む、または接続するイメージです。物理的な接続ではなく、情報や関係性における接続を指します。
He
needs
to
plug
into
the
local
community.
(彼は地元のコミュニティに溶け込む必要がある。)
He
「彼」という男性を指します。
needs to
「~する必要がある」という義務や必要性を表します。
plug into
ここでは比喩的に「~に溶け込む」「~に参加する」という意味で使われます。
the local community
「その地域のコミュニティ」を指します。
It's
important
to
plug
into
current
events
to
stay
informed.
(情報を得るためには、時事問題に常に関心を持つことが重要です。)
It's important
「それは重要である」という意味の表現です。
to plug into
ここでは比喩的に「~に接続する」「~に常に関心を持つ」という意味で使われます。
current events
「時事問題」「現在起きている出来事」を指します。
to stay informed
「情報を得た状態を保つために」という目的を表します。
The
new
software
allows
users
to
plug
into
a
vast
database.
(新しいソフトウェアは、ユーザーが膨大なデータベースに接続できるようにする。)
The new software
「その新しいソフトウェア」を指します。
allows users
「ユーザーに~を許す」「ユーザーが~できるようにする」という意味です。
to plug into
ここでは「~に接続する」「~を利用できるようにする」という意味で使われます。
a vast database
「広大なデータベース」を指します。
関連
connect
attach
insert
connect to power
integrate
join