memrootじしょ
英和翻訳
phase change
Poverty line
conditions
phase change
[feɪz tʃeɪndʒ]
フェイズ チェンジ
1.
物質の状態が変化すること。例えば、固体から液体へ、液体から気体への変化。
物理学や化学において、物質がその物理的な状態(相)を変える過程を指します。これは通常、温度や圧力の変化によって引き起こされます。
Melting
ice
is
a
common
example
of
a
phase
change
from
solid
to
liquid.
(氷が溶けるのは、固体から液体への相転移の一般的な例です。)
Melting ice
溶ける氷
is
〜である
a common example
一般的な例
of
〜の
a phase change
相転移(物質の状態変化)
from solid to liquid
固体から液体へ
Boiling
water
involves
a
phase
change
from
liquid
to
gas.
(水を沸騰させることは、液体から気体への相転移を伴います。)
Boiling water
水を沸騰させること
involves
〜を伴う
a phase change
相転移(物質の状態変化)
from liquid to gas
液体から気体へ
The
heat
absorbed
or
released
during
a
phase
change
is
called
latent
heat.
(相転移中に吸収または放出される熱は潜熱と呼ばれます。)
The heat
その熱
absorbed or released
吸収される、または放出される
during a phase change
相転移中に
is called
〜と呼ばれる
latent heat
潜熱
関連
state of matter
transition
melting
boiling
freezing
condensation
sublimation
deposition
latent heat
thermodynamics