memrootじしょ
英和翻訳
pettiness
erect
Chamber music
passive income
Atonia
Pulmonary Disease
pettiness
/ˈpɛtinəs/
ペティネス
1.
些細な事柄、重要性の低いこと。
重要性や価値が低い事柄、またはそのような事柄に過度にこだわる性質を指す際に使われます。
He
was
annoyed
by
the
pettiness
of
their
arguments.
(彼は彼らの議論の些細さにうんざりしていた。)
He
「彼」という人を指します。
was annoyed
「うんざりしていた」「いらだっていた」という感情を表します。
by
「〜によって」という原因や手段を示します。
the pettiness
「その取るに足らないこと」「その些細なこと」を指します。
of their arguments
「彼らの議論の」という意味で、何についての些細さかを説明します。
Don't
let
the
pettiness
of
the
issue
distract
you
from
the
main
goal.
(問題の些細なことに、主要な目標から気をそらされないようにしなさい。)
Don't let
「〜させないで」という禁止や忠告を表します。
the pettiness
「その些細なこと」「その取るに足らないこと」を指します。
of the issue
「その問題の」という意味で、何についての些細さかを説明します。
distract you
「あなたの注意をそらす」という意味で、注意がどこかへ向いてしまうことを表します。
from the main goal
「主要な目標から」という意味で、注意がそれる対象の出発点を示します。
Her
constant
complaining
about
minor
details
showed
her
pettiness.
(彼女が細かいことばかり不平を言うのは、彼女のちっぽけさを示していた。)
Her constant complaining
「彼女の絶え間ない不平」という意味で、継続的な不満を表します。
about minor details
「細かいことについての」という意味で、不平の内容を指します。
showed
「示した」「表した」という動詞です。
her pettiness
「彼女のちっぽけさ」「彼女の些細なことへのこだわり」を指します。
2.
意地悪さ、狭量さ、みみっちさ。
人や行動が、ちっぽけで意地悪だったり、心が狭かったりする様子を表す際に用いられます。
She
couldn't
believe
the
pettiness
of
his
revenge.
(彼女は彼の復讐のちっぽけさに信じられなかった。)
She couldn't believe
「彼女は信じることができなかった」という意味で、驚きや不信感を表します。
the pettiness
「その意地悪さ」「そのみみっちさ」という、人の性格や行動の質を指します。
of his revenge
「彼の復讐の」という意味で、何についての意地悪さかを説明します。
Such
pettiness
serves
no
purpose.
(そのような意地悪さは何の役にも立たない。)
Such
「そのような」という意味で、前の内容や特定の性質を持つものを指します。
pettiness
「意地悪さ」「狭量さ」を指します。
serves no purpose
「何の役にも立たない」「目的を果たさない」という意味です。
Overcoming
pettiness
is
essential
for
personal
growth.
(ちっぽけな意地悪さを克服することは、個人の成長にとって不可欠です。)
Overcoming
「克服すること」という意味で、困難や障害を乗り越える行為を指します。
pettiness
「意地悪さ」「ちっぽけな考え方」を指します。
is essential
「不可欠である」「非常に重要である」という意味です。
for personal growth
「個人の成長にとって」という意味で、何にとって不可欠かを示します。
関連
triviality
insignificance
meanness
spitefulness
small-mindedness
narrow-mindedness