memrootじしょ
英和翻訳
perceptible
perceptible
/pərˈsɛptəbəl/, /pərˈsɪptəbəl/
パーセプティブル, パーシプティブル
1.
五感や心で感じ取ることができるさま。
五感(見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる)や、考え、気持ちなどで、何かを感じ取ることができる状態を表します。感じ取れる程度が小さい場合にも使われます。
The
subtle
change
in
the
color
of
the
leaves
was
barely
perceptible.
(葉の色のかすかな変化は、かろうじて知覚できる程度だった。)
The
特定のものを指す冠詞です。
subtle
微妙な、かすかな、という意味です。
change
変化、という意味です。
in
~の中で、~において、場所や範囲を示します。
the color
色、という意味です。
of
~の、所有や関連を示します。
the leaves
葉っぱ(複数形)、という意味です。
was
~であった、過去の状態を示すbe動詞の過去形です。
barely
かろうじて、やっと、という意味です。
perceptible
知覚できる、感じられる、という意味です。
Light
that
is
not
perceptible
to
the
human
eye.
(人間の目には知覚できない光。)
Light
光、という意味です。
that
先行詞を説明する関係代名詞です。
is not
~ではない、という否定です。
perceptible
知覚できる、感じられる、という意味です。
to the human eye
人間の目に、という意味です。
Her
influence
on
the
team
was
subtle
but
perceptible.
(彼女のチームへの影響は微妙だったが、感じられた。)
Her
彼女の、という意味です。
influence
影響、という意味です。
on the team
チームへの、という意味です。
was
~であった、過去の状態を示すbe動詞の過去形です。
subtle
微妙な、かすかな、という意味です。
but
しかし、という意味で、対照的な要素をつなぎます。
perceptible
知覚できる、感じられる、という意味です。
2.
無視できないほど、はっきりと見て取れるほど大きい、または顕著なさま。
単に感じ取れるだけでなく、それが無視できないほど十分に大きく、はっきりと認識できる状態を表します。変化や違い、改善などが目で見て取れる、または明らかであるというニュアンスを含みます。
There
has
been
a
perceptible
shift
in
public
opinion.
(世論にはかなりの変化があった。)
There
~がある、いる、という存在を示す構文です。
has been
~があった、現在までの状態や経験を示す現在完了形の一部です。
a perceptible shift
知覚できる、またはかなりの変化、という意味の名詞句です。
in public opinion
世論において、という意味です。
The
differences
between
the
two
versions
are
perceptible.
(その二つのバージョンの違いは無視できない(はっきりと分かる)。)
The
特定のものを指す冠詞です。
differences
違い(複数形)、という意味です。
between the two versions
二つのバージョン間の、という意味です。
are
~である、現在の状態を示すbe動詞の現在形です。
perceptible
知覚できる、無視できないほど大きい、という意味です。
He
felt
a
perceptible
improvement
in
his
condition.
(彼は自分の容態にかなりの改善を感じた。)
He
彼、という意味です。
felt
感じた、という意味の過去形です。
a perceptible improvement
知覚できる、またはかなりの改善、という意味の名詞句です。
in his condition
彼の状態において、という意味です。
関連
noticeable
observable
discernible
visible
tangible
apparent
detectable
sensible