nominalism

/ˈnɑːmɪnəlɪzəm/ ノミナリズム

1. 名目論、唯名論

名目論は、普遍的な概念(例えば「赤さ」や「人間性」といった属性やカテゴリー)が、個々の具体的な事物とは独立して実在するものではなく、単なる名前や記号に過ぎないと考える哲学的な立場です。実在するのは、個々の具体的な事物(例えば「この赤いリンゴ」や「あの人間」)のみであると主張します。
Nominalism posits that abstract concepts do not exist independently of the individual instances they describe. (名目論は、抽象的な概念が、それらが記述する個々の具体例とは独立して存在しないと仮定します。)