memrootじしょ
英和翻訳
minor point
speakeasy
haggle
minor point
/ˈmaɪnər pɔɪnt/
マイナーポイント
1.
ささいな点、重要でない事柄
話題や議論において、本質的ではない、あるいは影響が小さい部分や側面を指します。全体的な結論や主要な論点には直接影響しないような、細かすぎる点や補足的な情報を表す際に用いられます。
Let's
not
dwell
on
minor
points;
we
need
to
focus
on
the
main
issue.
(些細な点にとらわれず、主要な問題に集中しましょう。)
Let's not dwell on
「~にとらわれないようにしましょう」という提案。
minor points
「重要でない点」「些細な事柄」。
;
文と文をつなぐ句読点。ここでは「~だから」といった意味合いで、前後の文の関連性を示します。
we need to focus on
「私たちは~に集中する必要があります」。
the main issue
「主要な問題」「本題」。
While
it's
a
minor
point,
it's
still
worth
noting
for
future
reference.
(それは些細な点ではあるものの、将来の参考のためにまだ書き留めておく価値はあります。)
While it's a minor point
「それは些細な点ではあるものの」「それは重要でない事柄ではあるが」。
it's still worth noting
「それはまだ書き留めておく価値がある」「それはまだ注目に値する」。
for future reference
「将来の参考のために」「今後のために」。
The
lawyer
dismissed
it
as
a
minor
point,
irrelevant
to
the
core
of
the
case.
(弁護士はそれを、事件の核心とは無関係な些細な点として却下した。)
The lawyer
「その弁護士は」。
dismissed it as
「それを~として却下した」「それを~として退けた」。
a minor point
「些細な点」「重要でない事柄」。
, irrelevant to
「~とは無関係な」「~とは関係のない」。
the core of the case
「事件の核心」「訴訟の要点」。
関連
trifling matter
trivial detail
small issue
insignificant detail
minor detail
side issue