memrootじしょ
英和翻訳
mantissa
battered
misguiding
respectful
mantissa
[ˈmæntɪsə]
マンティッサ
1.
対数の整数部分を除いた小数部分。
ある数の対数を表す際に、その対数の整数部分(characteristic)を除いた小数部分を指します。この値は常に0以上1未満です。常用対数表などを用いて値を求める際に用いられます。
The
mantissa
of
a
common
logarithm
is
always
between
zero
and
one.
(常用対数の仮数は常に0と1の間になります。)
The mantissa
「仮数」を指し、ここでは対数の小数部分を意味します。
of a common logarithm
「常用対数の」を意味します。
is always
「常に~である」という状態を表します。
between zero and one
「0と1の間」を指します。
For
log
base
10
of
12.3,
the
characteristic
is
1
and
the
mantissa
is
approximately
0.09.
(log 10の12.3の場合、指標は1で仮数はおおよそ0.09です。)
For log base 10 of 12.3
「10を底とする12.3の対数について」を意味します。
the characteristic is 1
「指標は1である」という状態を表します。
and the mantissa
「そして仮数」を指します。
is approximately 0.09
「おおよそ0.09である」という状態を表します。
To
find
the
mantissa,
you
subtract
the
characteristic
from
the
logarithm.
(仮数を求めるには、対数から指標を引きます。)
To find the mantissa
「仮数を見つけるために」という目的を表します。
you subtract
「あなたは引く」という行動を表します。
the characteristic
「指標」を指します。
from the logarithm
「対数から」という起源を表します。
2.
浮動小数点数表現における有効数字部分。仮数部。
コンピュータにおける浮動小数点数表現において、数値の精度を決定する主要な数字列の部分を指します。この部分は指数部と組み合わせて元の数値を表現します。シグニフィカンド(significand)とも呼ばれます。
In
the
scientific
notation
6.022
x
10^23,
6.022
is
the
mantissa.
(科学的表記法6.022 × 10^23において、6.022が仮数です。)
In the scientific notation
「科学的表記法において」という状況を示します。
6.022 x 10^23
アボガドロ数を表す科学的表記の例です。
6.022
数値の有効数字部分を指します。
is the mantissa
「仮数である」という状態を表します。
Floating-point
numbers
are
typically
represented
with
a
sign,
a
mantissa,
and
an
exponent.
(浮動小数点数は通常、符号、仮数、指数で表現されます。)
Floating-point numbers
「浮動小数点数」を指し、コンピュータで実数を表現する方法の一つです。
are typically represented
「通常表現される」という方法を表します。
with a sign
「符号(正負)」を指します。
a mantissa
「仮数」を指し、数値の有効部分です。
and an exponent
「そして指数」を指し、小数点位置を示します。
The
precision
of
a
floating-point
number
is
determined
by
the
number
of
bits
in
its
mantissa.
(浮動小数点数の精度は、その仮数部のビット数によって決定されます。)
The precision
「精度」を指します。
of a floating-point number
「浮動小数点数の」を意味します。
is determined
「決定される」という状態を表します。
by the number of bits
「ビット数によって」という原因を表します。
in its mantissa
「その仮数部の」を意味します。
関連
characteristic
exponent
logarithm
floating-point
significand