memrootじしょ
英和翻訳
journal
journal
/ˈdʒɜːrnl/
ジャーナル
1.
日々の出来事や思考を個人的に記録したもの。
個人の経験や感情、観察などを日付順に書き留めるものです。秘密の個人的な記録であることが多いです。
I
write
in
my
journal
every
night
before
bed.
(毎晩寝る前に日記をつけています。)
I
「私」という人を指します。
write
「書く」という行為を表します。
in my journal
「私の日記帳の中に」という場所や記録媒体を示します。
every night
「毎晩」という頻度を表します。
before bed
「寝る前に」という時間を示します。
She
keeps
a
travel
journal.
(彼女は旅行記をつけています。)
She
「彼女」という人を指します。
keeps
「続ける」「持ち続ける」という意味で、ここでは「つけ続ける」というニュアンスです。
a travel journal
「旅行に関する日記または記録」を指します。
This
is
from
her
private
journal.
(これは彼女の私的な日記からのものです。)
This is from her private journal.
「これは彼女の私的な日記からのものです。」
2.
特定の分野の研究論文や記事を掲載し、定期的に発行される刊行物。
学術研究や専門的なトピックに関する最新の知見や議論が掲載される専門誌です。大学や研究機関で読まれることが多いです。
This
article
was
published
in
a
scientific
journal.
(この論文は科学雑誌に掲載されました。)
This article
「この論文」を指します。
was published
「出版された」「掲載された」という受動態の動詞です。
in a scientific journal
「ある科学雑誌の中に」という掲載場所を示します。
He
subscribes
to
several
medical
journals.
(彼はいくつかの医学雑誌を購読しています。)
He
「彼」という人を指します。
subscribes to
「~を購読する」という行為を表します。
several medical journals
「いくつかの医学に関する定期刊行物」を指します。journalsは複数形です。
The
top
researchers
publish
in
prestigious
journals.
(一流の研究者たちは権威ある雑誌に論文を発表します。)
The top researchers publish in prestigious journals.
「一流の研究者たちは権威ある雑誌に論文を発表します。」
3.
経理で、日々の取引を日付順に記録する帳簿。
企業の会計処理において、取引の発生順に借方と貸方を記録する最初の帳簿です。仕訳帳とも呼ばれます。
The
accountant
posted
the
entries
to
the
journal.
(会計士はその仕訳を仕訳帳に記入しました。)
The accountant
「その会計士」を指します。
posted
「転記した」「記入した」という意味で、ここでは会計処理の記入行為を表します。
the entries
「その記入項目」「仕訳」を指します。
to the journal
「その仕訳帳に」という記録場所を示します。
Every
transaction
must
be
recorded
in
the
journal
first.
(すべての取引は最初に仕訳帳に記録されなければなりません。)
Every transaction must be recorded in the journal first.
「すべての取引は最初に仕訳帳に記録されなければなりません。」
She
checked
the
journal
for
any
errors.
(彼女は誤りがないか仕訳帳を確認しました。)
She checked the journal for any errors.
「彼女は誤りがないか仕訳帳を確認しました。」
関連
diary
magazine
ledger
logbook
notebook
periodical
publication
record
entry
transaction
account book