memrootじしょ
英和翻訳
notebook
notebook
/ˈnoʊtbʊk/
ノートブック
1.
メモや筆記に使う冊子。
空のページが集まった、主に手書きで記録を残すための冊子を指します。学校での学習や仕事でのメモ、日記など、様々な用途に使われます。学用品や文房具としてのイメージが強いです。
I
wrote
the
important
points
in
my
notebook.
(重要な点をノートに書きました。)
I
「私」という人を指します。
wrote
「書いた」という過去の行為を表します。
the important points
「重要な点」や「大切な箇所」を指します。
in my notebook
「私のノートの中に」「私のノートに」という、書いた場所や対象を指します。
She
always
carries
a
small
notebook
with
her.
(彼女はいつも小さなノートを持ち歩いています。)
She
「彼女」という女性を指します。
always carries
「いつも持ち運んでいる」「常に持っている」という習慣的な行動を表します。
a small notebook
「小さなノート」という、持ち運んでいる物の種類を指します。
with her
「彼女と一緒に」「彼女と共に」という、持ち運びの状況を指します。
Please
take
notes
in
your
notebook.
(ノートにメモを取ってください。)
Please
相手にお願いをする際の丁寧な表現です。「どうぞ」「~してください」といった意味になります。
take notes
「メモを取る」「書き留める」という行為を指します。
in your notebook
「あなたのノートに」「あなたのノートの中に」という、メモを取る場所や対象を指します。
2.
ノートパソコン。
かつて「ノート」のような形状のコンピューターが主流だったことから、小型で持ち運び可能なコンピューターをこのように呼ぶことがあります。現在では「laptop」という言葉の方が一般的ですが、「notebook computer」や単に「notebook」と呼ぶ人もいます。
My
notebook
crashed
while
I
was
working.
(作業中に私のノートパソコンがクラッシュしました。)
My notebook
「私のノートパソコン」を指します。
crashed
「クラッシュした」「動かなくなった」という、コンピューターなどが突然停止した状態を表します。
while
「~している間に」「~するうちに」という、同時並行の状況を表します。
I was working
「私が作業していた」「私が仕事していた」という、過去に行っていた継続的な行動を表します。
He
uses
his
notebook
for
presentations.
(彼はノートパソコンをプレゼンテーションに使います。)
He
「彼」という男性を指します。
uses
「使う」「利用する」という行為を表します。
his notebook
「彼のノートパソコン」を指します。
for presentations
「プレゼンテーションのために」「プレゼン用途で」という目的を表します。
I
need
a
new
notebook
for
school.
(学校用に新しいノートパソコンが必要です。)
I need
「私には~が必要だ」「私は~が要る」という、必要性を表します。
a new notebook
「新しいノートパソコン」を指します。
for school
「学校のために」「学校用途で」という目的や理由を表します。
関連
laptop
computer
journal
notepad
diary
sketchbook