memrootじしょ
英和翻訳
holder
holder
ˈhoʊldər
ホルダー
1.
何かを保持する人やもの。
物理的に何かを掴んで保持する人や、物を固定したり支持したりするための器具などを指す場合に使われます。記録などを保持している人にも使われます。
I
need
a
pen
holder.
(私はペン立てが必要です。)
I
「私」という人を指します。
need
「必要とする」という意味の動詞です。
a
数えられる名詞の単数を指す不定冠詞です。
pen holder
「ペンを保持するためのもの」、つまり「ペン立て」を指します。
She
was
the
record
holder
for
many
years.
(彼女は長年その記録保持者でした。)
She
「彼女」という人を指します。
was
be動詞「is」の過去形です。「~だった」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
record holder
「記録を保持する人」、つまり「記録保持者」を指します。
for
理由や目的などを表す前置詞です。ここでは「~において」のような意味です。
many
「たくさんの」という意味の形容詞です。
years
「年」という意味の名詞「year」の複数形です。
Place
the
candle
in
the
holder.
(ろうそくをろうそく立てに置いてください。)
Place
「置く」という意味の動詞です。命令形になっています。
the
特定のものを指す定冠詞です。
candle
「ろうそく」という意味の名詞です。
in
場所や容器などを表す前置詞です。「~の中に」のような意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
holder
「保持するもの」、ここでは「ろうそく立て」を指します。
2.
特定の資格、権利、文書などを所有または保持している人。
権利書、資格、チケット、株式、債券など、何か特定の権利や所有権を文書や形で持っている人を指す場合に使われます。多くの場合、'holder' の前にどのようなものを保持しているのかを示す単語が付きます(例: ticket holder, license holder, shareholder)。
Ticket
holders
can
enter
the
venue
early.
(チケット所有者は会場に早く入れます。)
Ticket holders
「チケットを保持している人」、つまり「チケット所有者」を指します。
can
「~できる」という可能性や能力を表す助動詞です。
enter
「入る」という意味の動詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
venue
「会場」という意味の名詞です。
early
「早く」という意味の副詞です。
As
a
license
holder,
you
must
follow
the
rules.
(免許保持者として、規則に従わなければなりません。)
As
「~として」という意味の前置詞です。
a
数えられる名詞の単数を指す不定冠詞です。
license holder
「ライセンス(免許)を保持している人」、つまり「免許保持者」を指します。
you
「あなた」という人を指します。
must
「~しなければならない」という義務を表す助動詞です。
follow
「従う」という意味の動詞です。
the
特定の規則などを指す定冠詞です。
rules
「規則」という意味の名詞「rule」の複数形です。
She
is
a
shareholder
in
the
company.
(彼女はその会社の株主です。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。現在の状態を表します。
a
数えられる名詞の単数を指す不定冠詞です。
shareholder
「株式を保持している人」、つまり「株主」を指します。
in
所属などを表す前置詞です。「~の」のような意味です。
the
特定の会社を指す定冠詞です。
company
「会社」という意味の名詞です。
関連
owner
possessor
keeper
container
stand
support