1.
ロウソク立て。燭台。
ロウソクを立てるための道具で、通常は金属製で、一本または複数のロウソクを立てるための受けや支柱が付いています。装飾的なデザインのものも多く、インテリアとしても使われます。
The
tall
candle
stood
on
the
mantelpiece.
(その背の高い燭台はマントルピースの上に立っていた。)
The
その
tall
背の高い
candle
ロウソク立て
stood
立っていた
on
~の上に
the
その
mantelpiece.
マントルピースの上に。
a
candlestick
or
candleholder
(燭台またはロウソク立て)
a
1つの
candlestick
燭台
or
または
candleholder
ロウソク立て
2.
ロウソク
芯に火をつけて明かりや香りを楽しむための棒状のもの。多くは蜜蝋やパラフィンなどの可燃性物質で作られています。停電時や特別な雰囲気を出したい時などに使われます。
The
room
was
lit
by
candles.
(部屋はロウソクで照らされていた。)
The
その
room
部屋
was
だった
lit
照らされていた
by
~によって
candles.
ロウソクで。