memrootじしょ
英和翻訳
fox
fox
/fɒks/
フォックス
1.
キツネという動物。
森林などに生息する、長い尻尾と尖った耳を持つイヌ科の哺乳類です。
We
saw
a
fox
in
the
woods.
(私たちは森でキツネを見ました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
saw
「見る」という行為の過去形です。
a fox
特定の種類ではなく、一般的な「1匹のキツネ」を指します。
in
「~の中に」という場所を表します。
the woods
「森」を指します。特定の森を指す場合もあります。
A
fox
has
a
bushy
tail.
(キツネはふさふさした尻尾を持っています。)
A fox
特定のキツネではなく、一般的な「キツネ」という存在を指します。
has
「~を持っている」という所有を表します。
a bushy tail
「ふさふさした尻尾」を指します。
The
fox
ran
across
the
field.
(そのキツネは畑を横切って走りました。)
The fox
話の中で特定されている、あるいは一般的な「そのキツネ」を指します。
ran across
「~を横切って走る」という意味です。
the field
「畑」「野原」を指します。
2.
ずる賢い人。
状況を巧みに利用したり、人をだましたりするような、ずる賢い性格の人を指すことがあります。
He's
like
a
fox
when
it
comes
to
business
deals.
(彼は商談となるとキツネのようにずる賢い。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~です」という意味です。
like
「~のように」という比喩を表します。
a fox
ここでは動物ではなく、「ずる賢い人」という意味で使われています。
when
「~するとき」という時を表します。
it comes to
「~ということになると」「~について言えば」という意味の熟語です。
business deals
「商談」「ビジネス上の取引」を指します。
Don't
trust
that
man
-
he's
a
fox.
(あの男は信用するな - ずる賢い奴だ。)
Don't trust
「~を信用してはいけない」という禁止を表します。
that man
「あの男」を指します。
- he's a fox.
「彼はずる賢い人だ」という意味で、理由や補足を示しています。
She
outsmarted
him
like
a
fox.
(彼女はキツネのように彼を出し抜いた。)
She outsmarted
「~より賢く立ち回った」「~を出し抜いた」という意味の動詞の過去形です。
him
「彼」を指す代名詞です。
like a fox.
「キツネのように(ずる賢く)」という比喩を表します。
3.
魅力的な人(主に女性に対して使う俗語)。
特に外見などが魅力的な女性や異性に対して使われる俗語です。肯定的な意味合いで使われます。
She's
a
real
fox!
(彼女、すごく魅力的だね!)
She's
She is の短縮形で、「彼女は~です」という意味です。
a real
「本当に」「非常に」という意味で、後ろに来る言葉を強調します。
fox
ここでは動物ではなく、俗語で「魅力的な人」という意味で使われています。
He
said
she
was
a
fox
at
the
party.
(彼はパーティーで彼女は魅力的な人だったと言いました。)
He said
「彼は言いました」という意味です。
she was a fox
「彼女は魅力的な人だった」という意味で、言われた内容を指します。
at the party.
「パーティーで」という場所と時を表します。
Wow,
look
at
that
fox!
(うわー、あの魅力的な人を見て!)
Wow,
驚きや感嘆を表す間投詞です。
look at
「~を見る」という意味の熟語です。
that fox!
「あの魅力的な人!」という意味で、指差したり注目したりする対象を指します。
関連
vixen
cunning
red fox
arctic fox
foxy
trickster
canine