memrootじしょ
英和翻訳
first man
first man
[fə́ːrst mǽn]
ファースト マン
1.
ある分野や歴史において、最初に何かを行った人物や、最初に存在した男性。
特定の集団や歴史において、最初に何かを成し遂げた男性、またはその分野の開拓者を指す際に使われます。文脈によっては、性別を問わず「最初の人」を意味することもあります。
He
was
the
first
man
to
climb
Mount
Everest
without
oxygen.
(彼は酸素なしでエベレストに登った最初の人でした。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~だった」と過去の状態を表す動詞です。
the first man
「最初の人」「先駆者」という意味の熟語です。
to climb
「登るために」という目的を示します。
Mount Everest
エベレスト山を指す固有名詞です。
without oxygen.
「酸素なしで」という条件を示します。
As
the
first
man
on
the
moon,
Neil
Armstrong
made
history.
(月面で最初の人として、ニール・アームストロングは歴史を作りました。)
As
「~として」という立場や役割を表します。
the first man
「最初の人」という意味です。
on the moon,
「月面に」という場所を示します。
Neil Armstrong
ニール・アームストロングという人物の固有名詞です。
made history.
「歴史を作った」「歴史に残ることをした」という意味の熟語です。
She
became
the
first
woman,
not
the
first
man,
to
lead
the
company.
(彼女は、その会社を率いる最初の女性となり、最初の男性ではありませんでした。)
She became
「彼女は~になった」という変化を表します。
the first woman,
「最初の女性」という意味です。
not the first man,
「最初の男性ではなく」と強調しています。
to lead
「率いること」という行動を示します。
the company.
「その会社」を指します。
2.
旧約聖書の創世記に登場する、神によって創造された最初の人間、アダム。
キリスト教やユダヤ教において、神が地球上に最初に創造したとされる男性、アダムを指す際に用いられます。神話や創造論の文脈で使われることが多いです。
According
to
the
Bible,
Adam
was
the
first
man.
(聖書によると、アダムは最初の人類でした。)
According to the Bible,
「聖書によると」という情報源を示します。
Adam
アダムという人物の固有名詞です。
was
「~だった」と過去の状態を表す動詞です。
the first man.
「最初の人類」という意味で、この文脈ではアダムを指します。
The
story
of
the
first
man
and
woman
is
found
in
Genesis.
(最初の人類と女性の物語は創世記にあります。)
The story
「その物語」を指します。
of the first man and woman
「最初の人類と女性の」という意味です。この文脈ではアダムとイブを指します。
is found
「見つけられる」という受動態です。
in Genesis.
旧約聖書の創世記を指す固有名詞です。
Many
ancient
cultures
have
their
own
myths
about
the
first
man.
(多くの古代文化には、最初の人類に関する独自の神話があります。)
Many ancient cultures
「多くの古代文化」を指します。
have
「持っている」という所有を表す動詞です。
their own myths
「彼ら自身の神話」を指します。
about the first man.
「最初の人類についての」という意味です。
関連
pioneer
trailblazer
originator
creator
founder
predecessor
Adam
ancestor