memrootじしょ
英和翻訳
originator
originator
/əˈrɪdʒəneɪtər/
オリジネーター
1.
物事を最初に考え出し、作り出す人。
何か新しいこと、アイデア、計画、または物理的なものをゼロから生み出した最初の人物や主体を指す言葉です。単なる改良や模倣ではなく、根本的な始まりを作ったニュアンスが強いです。
She
was
the
originator
of
this
innovative
idea.
(彼女がこの革新的なアイデアの考案者でした。)
She
その女性を指します。
was
過去の状態を表す「~でした」を意味します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator
物事を最初に作り出す人、考案者を意味します。
of
「~の」という関係性を示します。
this
「これ」「この」と近くにあるものを指します。
innovative
「革新的な」という性質を表します。
idea.
「アイデア」「考え」を意味します。
He
is
known
as
the
originator
of
the
project.
(彼はそのプロジェクトの創始者として知られています。)
He
その男性を指します。
is
現在の状態を表す「~です」を意味します。
known
「知られている」状態を表します。
as
「~として」という役割や立場を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator
物事を最初に作り出す人、創始者を意味します。
of
「~の」という関係性を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
project.
「プロジェクト」「企画」を意味します。
Finding
the
originator
of
the
rumor
was
difficult.
(そのうわさの元を見つけるのは難しかった。)
Finding
「見つけること」という動詞ing形です。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator
物事を最初に作り出す人、元となる人を意味します。
of
「~の」という関係性を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
rumor
「うわさ」「デマ」を意味します。
was
過去の状態を表す「~でした」を意味します。
difficult.
「難しい」という性質を表します。
2.
特に契約や取引において、その取引を開始した当事者。
金融や商業などの分野で、ある特定の取引や契約、支払いを開始した側、すなわち最初に手続きを行った当事者を指す際に使われます。例えば、ローンを組む際の銀行や、送金を行う人などがこれに該当します。
The
bank
serves
as
the
originator
of
the
loan.
(その銀行はローンの開始元(オリジネーター)として機能します。)
The
特定の人物や物を指す冠詞です。
bank
「銀行」を意味します。
serves
「~として機能する」「務める」を意味します。
as
「~として」という役割や立場を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator
取引を開始する当事者を意味します。
of
「~の」という関係性を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
loan.
「ローン」「融資」を意味します。
Identify
the
originator
of
the
transaction.
(その取引の開始当事者を特定してください。)
Identify
「特定する」「確認する」という動詞です。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator
取引や通信を開始した当事者を意味します。
of
「~の」という関係性を示します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
transaction.
「取引」を意味します。
Payment
details
must
include
the
originator's
information.
(支払い詳細には、開始当事者(オリジネーター)の情報を含める必要があります。)
Payment
「支払い」を意味します。
details
「詳細」「詳しい情報」を意味します。
must
「~しなければならない」という義務や必要性を示します。
include
「含む」「含める」を意味します。
the
特定の人物や物を指す冠詞です。
originator's
「開始当事者の」という所有や所属を示します。
information.
「情報」を意味します。
関連
creator
inventor
founder
initiator
pioneer
developer