memrootじしょ
英和翻訳
false-belief task
tie-break
maintained by
VPS
Cut to the chase
make it through
fall back
explicitly
Cymbals
water source
false-belief task
/ˌfɔːls bɪˈliːf tæsk/
フォールス・ビリーフ・タスク
1.
他者の誤った信念を理解する能力を評価するための心理学的課題。
子どもが他者の心(信念、意図、願望など)をどのように理解しているかを調べるために用いられる課題です。特に、他者が現実とは異なる誤った信念を持つことを子どもが認識できるかを評価します。
The
Sally-Anne
test
is
a
classic
false-belief
task
used
to
study
theory
of
mind.
(サリーとアン課題は、心の理論を研究するために用いられる古典的な誤信念課題です。)
The Sally-Anne test
サリーとアン課題という、特定の心理学実験を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a classic
「古典的な」「典型的な」という意味です。
false-belief task
「誤信念課題」という心理学の専門用語です。
used to study
「~を研究するために使われる」という意味の表現です。
theory of mind
「心の理論」という、他者の心を推測する能力を指す心理学用語です。
Children
typically
pass
false-belief
tasks
around
the
age
of
four
or
five.
(子どもは通常、4歳か5歳頃に誤信念課題をクリアします。)
Children
「子どもたち」を指します。
typically
「通常」「一般的に」という意味です。
pass
「合格する」「クリアする」という意味の動詞です。
false-belief tasks
「誤信念課題」を複数形で指します。
around the age of
「~の年齢頃に」という意味の表現です。
four or five
「4歳か5歳」という具体的な年齢を指します。
A
failure
to
pass
false-belief
tasks
can
be
an
indicator
of
developmental
delays.
(誤信念課題をクリアできないことは、発達の遅れの指標となる可能性があります。)
A failure to pass
「~をクリアできないこと」「不合格」という意味の表現です。
false-belief tasks
「誤信念課題」を複数形で指します。
can be
「~である可能性がある」「~となりうる」という意味です。
an indicator
「指標」「兆候」という意味です。
of developmental delays
「発達の遅れ」を意味します。
関連
theory of mind
Sally-Anne task
Smarties task
cognitive development
perspective-taking