memrootじしょ
英和翻訳
evermore
rookery
cautiously
Ecru
multimedia center
gender bias
aerobic
change clothes
harrow
bromine
evermore
/ˈɛvərˌmɔːr/
エヴァーモア
1.
いつまでも、永遠に
何かが時間的に終わりなく、常に続く状態や様子を、特に物語や詩の中で表現する際に使われます。「Forever」よりもやや古風または詩的な響きがあります。
And
they
lived
happily
evermore.
(そして、彼らはいつまでも幸せに暮らしました。)
And
そして(前の文との接続詞として)
they
彼ら、彼女ら、それら(複数の人や物を指す代名詞)
lived
住んだ、暮らした(liveの過去形)
happily
幸せに(happyの副詞形)
evermore
いつまでも、永遠に(常に、永久に)
My
love
for
you
shall
burn
evermore.
(あなたへの私の愛はいつまでも燃え続けるでしょう。)
My
私の(所有を表す代名詞)
love
愛、愛情(人に対する深い好意や愛情)
for
~に対する、~のために(対象や目的を示す前置詞)
you
あなたを、あなたに(youの目的格)
shall
~でしょう、~のはずだ(未来や義務、決意などを示す助動詞。ここではやや詩的な響き)
burn
燃える(熱を発したり、炎を上げたりする)
evermore
いつまでも、永遠に(常に、永久に)
He
is
haunted
by
that
memory
evermore.
(彼はその記憶にいつまでも悩まされています。)
He
彼(男性一人を指す代名詞)
is
~です(be動詞の現在形三人称単数)
haunted
取りつかれている、つきまとわれている(hauntの過去分詞形、ここでは精神的に悩まされている状態)
by
~によって(行為者や原因を示す前置詞)
that
あの、その(特定の物事を指す指示代名詞または指示形容詞)
memory
記憶(過去の出来事や経験を心に留めていること)
evermore
いつまでも、永遠に(常に、永久に)
2.
常に、いつも
何かが継続的に、あるいは時間と共にいよいよ一層その状態になることを表す際に使われます。「Always」や「increasingly」に近い意味合いですが、こちらも文脈によっては古風または詩的です。
The
problem
seems
to
grow
evermore
difficult.
(その問題はますます難しくなるように見えます。)
The
その、あの(特定の物事を指す定冠詞)
problem
問題、困ったこと(解決すべき課題や困難)
seems
~のように見える、~らしい(seemの三人称単数現在形)
to
~すること(to不定詞の一部、seem to doで「~するように見える」)
grow
増える、大きくなる(growの原形)
evermore
常に、ますます(いつも、いよいよ一層)
difficult
難しい、困難な(理解や実行が容易でない)
The
child
became
evermore
demanding.
(その子はますます要求が厳しくなった(わがままになった)。)
The
その、あの(特定の物事を指す定冠詞)
child
子供(特に幼児から思春期までの若い人)
became
~になった(becomeの過去形)
evermore
常に、ますます(いつも、いよいよ一層)
demanding
要求が多い、厳しい(demandの現在分詞、ここでは形容詞として使われ「要求が多い」の意)
Her
voice
grew
evermore
faint.
(彼女の声はますますかすかになった。)
Her
彼女の(所有を表す代名詞)
voice
声(発声器官から出る音)
grew
~になった(growの過去形、ここでは変化を表す)
evermore
常に、ますます(いつも、いよいよ一層)
faint
かすかな、弱々しい(ほとんど聞こえない、力が弱い)
関連
forever
always
eternally
perpetually