memrootじしょ
英和翻訳
envelope
envelope
[ˈenvəloʊp]
エンヴェロウプ
1.
紙やその他の素材で作られ、手紙や書類などを入れて郵送するために使われる袋状のもの。
最も一般的な意味で、手紙や書類を入れて郵送するために使われる袋状のものを指します。紙製が一般的ですが、他の素材もあります。中に何かを入れて封をするイメージが強いです。
I
need
an
envelope
to
mail
this
letter.
(この手紙を出すのに封筒が必要です。)
I
「私」を指します。
need
「〜が必要である」という意味です。
an
母音で始まる名詞の前に置かれる不定冠詞で、「一つの」を意味します。
envelope
「封筒」という意味です。
to mail
「郵送するために」という目的を表します。
this
「これ」という近くのものを指します。
letter
「手紙」という意味です。
She
put
the
money
in
an
envelope
before
giving
it
to
him.
(彼女は彼にお金を渡す前に封筒に入れました。)
She
「彼女」を指します。
put
「〜を置く」「〜を入れる」という意味です。
the money
「そのお金」を指します。
in
「〜の中に」という場所を表す前置詞です。
an envelope
「封筒の中に」という意味です。
before
「〜する前に」という意味です。
giving
「与えること」という意味です。
it
「それ」を指し、ここではお金を指します。
to him
「彼に」という相手を表します。
Don't
forget
to
seal
the
envelope.
(封筒を閉じるのを忘れないでください。)
Don't
「〜するな」という禁止を表します。do notの短縮形です。
forget
「忘れる」という意味です。
to seal
「〜を閉じる」「〜に封をする」という不定詞で、ここでは忘れてはならない内容を示します。
the envelope
「その封筒」を指します。
2.
特定の物体の周りを覆うもの、または制限や範囲を示す抽象的な境界。
何かを包み込む物理的な外側だけでなく、活動範囲や性能限界、抽象的な制約など、様々な分野で「境界」「範囲」「外側」を指す言葉として使われます。文脈によって具体的な意味は大きく変わります。
The
aircraft
was
tested
to
the
edge
of
its
flight
envelope.
(その航空機は飛行限界の端までテストされました。)
The aircraft
「その航空機」を指します。
was tested
「テストされた」という受動態です。
to the edge
「端まで」「限界まで」という意味です。
of its
「それの」という意味で、ここでは航空機のものを指します。
flight envelope
「飛行エンベロープ」「飛行限界」という意味で、航空機が安全に飛行できる性能範囲を指します。
We
need
to
stay
within
the
project
envelope.
(プロジェクトの範囲内に収まる必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need
「〜が必要である」という意味です。
to stay
「留まる」「維持する」という意味です。
within
「〜の範囲内に」「〜の中に」という意味です。
the project
「そのプロジェクト」を指します。
envelope
ここでは「プロジェクトの範囲」「予算やスケジュールの制約」といった抽象的な限界を指します。
The
envelope
of
the
sound
changed
gradually.
(その音のエンベロープは徐々に変化しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
envelope
ここでは「エンベロープ」という、音や信号の時間的な変化の形状を指す技術用語です。
of the sound
「その音の」という意味で、どんな音のエンベロープかを示します。
changed
「変化した」という過去形です。
gradually
「徐々に」「だんだんと」という意味です。
関連
letter
mail
stamp
paper
post office
packaging
case
cover
boundary
limit
range