memrootじしょ
英和翻訳
credo
credo
[ˈkriːdəʊ]
クリードー
1.
信条、信条表明、主義
個人または集団が持つ根本的な信念、価値観、行動原則を明確に述べたものを指します。
Her
credo
is
to
treat
everyone
with
respect.
(彼女の信条は、皆を敬意をもって扱うことです。)
Her
「彼女の」、所有を表す代名詞です。
credo
「信条」、個人が持つ信念や原則を指します。
is
「~である」、状態や同一性を表す動詞です。
to treat
「扱うこと」、不定詞で目的を表します。
everyone
「全ての人」、広範囲の人々を指します。
with respect
「敬意をもって」、特定の態度や方法を表す句です。
The
company's
credo
emphasizes
innovation
and
customer
satisfaction.
(その会社の信条は、革新と顧客満足を重視しています。)
The company's
「その会社の」、会社が所有するものを指します。
credo
「信条」、その組織の核心的な原則を指します。
emphasizes
「~を強調する」、重要性を置くことを意味する動詞です。
innovation
「革新」、新しいアイデアや方法を指します。
and
「と」、二つの要素を結びつけます。
customer satisfaction
「顧客満足」、顧客が製品やサービスに満足している状態を指します。
He
lives
by
a
simple
credo:
honesty
is
the
best
policy.
(彼は「正直は最善の策である」という単純な信条に従って生きています。)
He
「彼」、男性一人称単数代名詞です。
lives by
「~に従って生きる」、特定の原則や規則に基づいて行動することを意味します。
a simple
「単純な」、複雑でないことを表す形容詞句です。
credo
「信条」、この文脈では具体的な格言や原則を指します。
honesty
「正直」、誠実であることを指します。
is
「~である」、状態や同一性を表す動詞です。
the best policy
「最善の策」、最も賢明な行動方針を意味する慣用句です。
2.
(ミサ曲中の)使徒信条
キリスト教のミサ曲において、使徒信条やニカイア信条といった信条文を歌唱するための楽章を指します。
The
choir
performed
the
Credo
from
Bach's
Mass
in
B
minor.
(合唱団はバッハのロ短調ミサ曲からクレドを演奏しました。)
The choir
「合唱団」、歌を歌うグループを指します。
performed
「演奏した」、公演や実演を行ったことを意味します。
the Credo
「クレド」、ここではミサ曲の特定の楽章を指します。
from
「~から」、出所や由来を表す前置詞です。
Bach's Mass in B minor
「バッハのロ短調ミサ曲」、ヨハン・セバスチャン・バッハによる特定のミサ曲の作品名です。
Many
classical
composers
set
the
Credo
to
music.
(多くの古典派作曲家がクレドに曲をつけました。)
Many
「多くの」、多数であることを表します。
classical composers
「古典派作曲家」、特定の時代様式に属する作曲家を指します。
set
「~に曲をつける」、テキストに音楽を付随させることを意味する動詞です。
the Credo
「クレド」、信条文を指し、ここではそれが音楽の対象であることを示します。
to music
「音楽に」、何かを音楽的な形にすることを意味します。
The
Credo
is
a
central
part
of
the
liturgical
service.
(クレドは典礼奉仕の中心的な部分です。)
The Credo
「クレド」、ミサや礼拝において歌われる信条を表す部分を指します。
is
「~である」、状態や同一性を表す動詞です。
a central part
「中心的な部分」、重要で不可欠な要素を指します。
of
「~の」、所属や関連を表す前置詞です。
the liturgical service
「典礼奉仕」、宗教的な儀式や礼拝を指します。
関連
creed
belief
principle
doctrine
philosophy
manifesto