memrootじしょ
英和翻訳
come under fire
come under fire
/kʌm ˈʌndər ˈfaɪər/
カムアンダーファイア
1.
批判や非難の対象になる。攻撃を受ける。
個人、組織、または行動などが、強い批判、非難、または敵意のある攻撃の対象となる状況を表します。これは、メディア、公衆、政治的対立者など、さまざまな方面からのものかもしれません。
The
new
budget
plan
came
under
fire
from
environmental
groups.
(新しい予算案は環境団体から批判を浴びた。)
The new budget plan
「新しい予算案」を指します。
came under fire
「批判を浴びた」「攻撃された」という過去の状態を表す句動詞です。
from environmental groups
「環境団体から」という、批判の出所を示します。
After
the
company's
financial
scandal,
its
CEO
came
under
fire
from
shareholders.
(会社の金融スキャンダル後、そのCEOは株主から批判を浴びた。)
After the company's financial scandal
「会社の金融スキャンダルの後」という時間的な背景を示します。
its CEO
「その会社の最高経営責任者」を指します。
came under fire
「批判を浴びた」「攻撃された」という過去の状態を表す句動詞です。
from shareholders
「株主から」という、批判の出所を示します。
The
politician
consistently
comes
under
fire
for
his
controversial
statements.
(その政治家は物議を醸す発言のせいで常に批判を浴びる。)
The politician
「その政治家」を指します。
consistently
「一貫して」「常に」という頻度を表す副詞です。
comes under fire
「批判を浴びる」「攻撃される」という現在の状態を表す句動詞です。
for his controversial statements
「彼の物議を醸す発言のせいで」という、批判の原因を示します。
Her
latest
novel
has
come
under
fire
from
literary
critics
for
its
simplistic
plot.
(彼女の最新小説はその単純な筋書きのせいで文芸評論家から批判を浴びている。)
Her latest novel
「彼女の最新小説」を指します。
has come under fire
現在完了形を使って「批判を浴びている」という継続的な状態や、最近の結果を表す句動詞です。
from literary critics
「文芸評論家から」という、批判の出所を示します。
for its simplistic plot
「その単純な筋書きのせいで」という、批判の原因を示します。
関連
be criticized
be attacked
face criticism
receive backlash
draw criticism
be lambasted