memrootじしょ
英和翻訳
come to the point
come to the point
/kʌm tə ðə pɔɪnt/
カム・トゥ・ザ・ポイント
1.
無駄な話をせずに、要点や本題に入る。
話の前置きや余計な部分を省略し、直接話の中心的な内容や結論に移ることを表す慣用句です。聞き手が話し手に対して、早く本題に入るように促す際によく使われます。
Stop
talking
in
circles
and
just
come
to
the
point.
(回りくどい話はやめて、要点に入って。)
Stop
~するのをやめる、停止する
talking in circles
回りくどく話す、堂々巡りの話をする
and
そして、~と
just
ただ、単に、~だけ
come to the point
要点に入る、本題に入る
Okay,
let's
come
to
the
point
of
this
meeting.
(さて、この会議の要点に入りましょう。)
Okay,
さて、よし
let's
~しよう
come to the point
要点に入る、本題に入る
of this meeting.
この会議の~
He
never
comes
to
the
point
quickly.
(彼は決して素早く本題に入らない。)
He never
彼は決して~しない
comes to the point
要点に入る、本題に入る
quickly.
素早く、すぐに
2.
問題や議論の中心となる部分、最も重要な事柄に到達する。
文字通り、話や議論の「点」(point = 要点、核心)に到達するという意味合いでも使われます。無駄な道筋を辿らず、重要な部分に焦点を当てる様子を示します。
After
much
discussion,
they
finally
came
to
the
point
of
the
negotiation.
(多くの議論の後、彼らはついに交渉の要点に達した。)
After much discussion,
多くの議論の後
they finally
彼らはついに
came to the point
要点に達する、本題に入る
of the negotiation.
その交渉の~
I
want
you
to
come
to
the
point
when
you
write
reports.
(レポートを書くときは、要点を明確にしてほしい。)
I want
私は~したい
you to
あなたに~してほしい
come to the point
要点に達する、本題に入る
when you write reports.
あなたがレポートを書くとき
He
spoke
for
an
hour
without
ever
coming
to
the
point.
(彼は1時間も話したが、結局要点に触れなかった。)
He spoke for an hour
彼は1時間話した
without ever
決して~することなく
coming to the point.
要点に達する、本題に入る
関連
get to the point
cut to the chase
make a long story short
get down to brass tacks
come to the crux
cut to it