memrootじしょ
英和翻訳
by means of
morale
by means of
[baɪ miːnz ɒv]
バイ ミーンズ オブ
1.
手段や方法として何かを用いること。~を使って、~によって。
何かを達成したり、ある状態になったりするための道具、方法、媒介となるものを指し示す際に使われます。抽象的な概念(努力、交渉など)にも、具体的な道具(鍵、通信機器など)にも使えます。
They
communicated
by
means
of
sign
language.
(彼らは手話を使ってコミュニケーションを取りました。)
They
「彼ら」や「彼女ら」など複数の人たちを指します。
communicated
「コミュニケーションを取った」「連絡を取り合った」という過去の行為を表します。
by means of
「~を使って」「~によって」という、手段や方法を示す表現です。
sign language.
「手話」を指します。
He
achieved
his
goal
by
means
of
hard
work.
(彼は努力によって目標を達成しました。)
He
「彼」という男性一人を指します。
achieved
「達成した」「成し遂げた」という過去の行為を表します。
his goal
「彼の目標」を指します。
by means of
「~を使って」「~によって」という、手段や方法を示す表現です。
hard work.
「努力」や「勤勉」を指します。
The
building
was
accessed
by
means
of
a
special
keycard.
(その建物へは、特別なキーカードを使って入りました。)
The
特定のものを指すためにつける冠詞です。
building
「建物」を指します。
was accessed
「アクセスされた」「入れた」という受動的な状態や行為を表します。
by means of
「~を使って」「~によって」という、手段や方法を示す表現です。
a special keycard.
「特別なキーカード」を指します。
2.
(古風または正式な表現で)原因、理由として。~によって。
やや古風または硬い表現ですが、ある出来事や結果がなぜ起きたのか、その原因や理由を示す際に使われることがあります。現代英語では "because of" や "due to" が使われることが多いですが、文脈によっては使われます。
The
accident
occurred
by
means
of
a
mechanical
failure.
(その事故は機械的な故障によって起きました。)
The
特定のものを指すためにつける冠詞です。
accident
「事故」を指します。
occurred
「発生した」「起きた」という過去の出来事を表します。
by means of
「~によって」「~が原因で」という、理由や原因を示す表現です。
a mechanical failure.
「機械的な故障」を指します。
His
success
was
possible
by
means
of
lucky
circumstances.
(彼の成功は幸運な状況によって可能でした。)
His
「彼の」という所有や関連を表します。
success
「成功」を指します。
was possible
「可能だった」という過去の状態を表します。
by means of
「~によって」「~が原因で」という、理由や原因を示す表現です。
lucky circumstances.
「幸運な状況」を指します。
The
fire
spread
rapidly
by
means
of
strong
winds.
(火事は強い風によって急速に広がりました。)
The
特定のものを指すためにつける冠詞です。
fire
「火事」を指します。
spread
「広がった」という過去の出来事を表します。
rapidly
「急速に」「あっという間に」という副詞です。
by means of
「~によって」「~が原因で」という、理由や原因を示す表現です。
strong winds.
「強い風」を指します。
関連
through
using
via
with the aid of
by way of