memrootじしょ
英和翻訳
lucky
lucky
/ˈlʌki/
ラッキー
1.
良い偶然や幸運を経験している、またはもたらす状態。
良いことが起こったり、望ましい状況になったりするさまを表します。偶然の場合も、その人自身の運が良い場合にも使われます。物事が良い方向に進む、あるいは危険を免れるといったポジティブな状況を指すことが多いです。人に対しても、物に対しても使われます。
I
feel
so
lucky
today!
(今日はなんてツイてるんだろう!)
I
「私」という人を指します。
feel
「~だと感じる」という感情や感覚を表します。
so
「とても」「非常に」と程度を強めます。
lucky
「幸運な」「ツイている」という状態を表す形容詞です。
today
「今日」という特定の1日を指します。
It
was
lucky
that
I
found
my
keys.
(鍵が見つかったのは幸運だった。)
It
ここでは、後のit was lucky that...以下の内容を指す形式主語です。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
lucky
「幸運な」「運が良かった」という状態を表す形容詞です。
that I found my keys
「私が鍵を見つけたこと」という内容を表します。it was lucky that...で「~したことは幸運だった」という意味になります。
This
is
my
lucky
shirt.
(これが私のラッキーシャツです。)
This
「これ」「この」と、近くにあるものや今の状況を指します。
is
「~である」という現在の状態を表すbe動詞です。
my
「私の」という所有を表します。
lucky
「縁起の良い」「幸運をもたらす」という性質を表す形容詞です。
shirt
「シャツ」という衣類を指します。
2.
(否定形で)~なのは好都合ではない。
主に It's not lucky that... の形で、「~なのは運が悪い」「~なのは好都合ではない」という意味で使われます。また、You are lucky that... や You are lucky to do... の形で、「~なのは感謝すべきだ」「運良く~できた」「かろうじて~できた」といった、ある状況が自分にとって有利だったことや、悪い状況を回避できたことに対して使われることもあります。
It's
not
lucky
that
I
missed
the
bus.
(バスに乗り遅れたのは好都合ではない。)
It's
It is の短縮形で、「それは~である」という意味です。
not
「~ではない」と否定を表します。
lucky
ここでは「好都合な」「ありがたい」といった意味合いで使われています。
that I missed the bus
「私がバスに乗り遅れたこと」という内容を表します。It's not lucky that...で「~したのは好都合ではない」となります。
You're
lucky
that
he
helped
you.
(彼が助けてくれてあなたは幸運だったね。)
You're
You are の短縮形で、「あなたは~である」という意味です。
lucky
ここでは「~であることに感謝すべき」「~で良かった」といった意味合いで使われています。
that he helped you
「彼があなたを助けてくれたこと」という内容を表します。You're lucky that...で「~してくれてあなたは幸運だ」「~してくれて感謝すべきだ」となります。
I
was
lucky
to
escape
without
injury.
(怪我なく逃れることができて幸運だった(かろうじて怪我を免れた)。)
I
「私」という人を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
lucky
ここでは「かろうじて~した」「運良く~を免れた」といった意味合いで使われています。
to escape without injury
「怪我なく逃れること」を指します。was lucky to doで「運良く~した」「かろうじて~した」となります。
関連
fortunate
blessed
charmed
chance
destiny
fate
providence
unlucky
luckless
unfortunate