memrootじしょ
英和翻訳
bourbon
bourbon
/ˈbɜːrbən/
バーボン
1.
アメリカ合衆国で生産される特定の種類のウイスキー。トウモロコシを主原料とし、内側を焦がした新しいオーク樽で熟成される。
バーボンは、アメリカ合衆国、特にケンタッキー州で発展したウイスキーの一種です。法律により、原料の51%以上がトウモロコシであること、アルコール度数80%以下で蒸留すること、内側を焦がした新しいオーク樽でアルコール度数62.5%以下で貯蔵することなどが定められています。この樽での熟成によって、独特の香りと甘みが生まれます。
He
ordered
a
glass
of
bourbon.
(彼はバーボンをグラスで注文した。)
He
男性一人を指します。「彼」という意味。
ordered
「注文した」という過去の行動を表します。
a glass of bourbon
「一杯のバーボン」という意味。「a glass of」は「一杯の」量を表します。
Bourbon
is
made
primarily
from
corn.
(バーボンは主にトウモロコシから作られます。)
Bourbon
バーボンウイスキーを指します。
is
「~である」という状態を表します。
made
「作られる」という受動的な状態を表します。
primarily
「主に」という意味です。
from corn
「トウモロコシから」という意味です。「from」は原料を表します。
Let's
have
bourbon
on
the
rocks
tonight.
(今夜はバーボンをロックで飲もう。)
Let's
「~しよう」という提案や誘いを表します。
have
ここでは「飲む」「飲食する」という意味で使われています。
bourbon
バーボンウイスキーを指します。
on the rocks
「ロックで」「氷を入れた状態で」という意味です。
tonight
「今夜」という意味です。
2.
フランスのブルボン家。
ブルボン家(House of Bourbon)は、フランスの有力な貴族家系で、16世紀後半からフランス革命、そして復古王政期にかけてフランス国王を輩出しました。また、スペインやイタリア(ナポリ・シチリア)の王家にもなりました。ブルボンウイスキーの名前は、ケンタッキー州の地名であるブルボン郡に由来し、その地名自体はフランスのブルボン家にちなんで名付けられたとされています。
The
Bourbon
dynasty
ruled
France
for
centuries.
(ブルボン王朝は何世紀もフランスを統治した。)
The Bourbon
ブルボン家を指します。フランスの王家の一つです。
dynasty
「王朝」「家系」という意味です。
ruled
「統治した」「支配した」という過去の行動を表します。
France
「フランス」という国を指します。
for centuries
「何世紀にもわたって」という意味です。
King
Louis
XIV
was
a
member
of
the
House
of
Bourbon.
(ルイ14世はブルボン家の一員だった。)
King Louis XIV
ルイ14世という特定の王を指します。
was a member of
「~の一員だった」「~に属していた」という意味です。
the House of Bourbon
「ブルボン家」を指します。
They
traced
their
lineage
back
to
the
Capetian
dynasty.
(彼らはその血統をカペー朝まで遡った。)
They
ここではブルボン家のメンバーたちを指します。「彼らは」という意味。
traced
「辿った」「遡った」という過去の行動を表します。
their lineage
「彼らの血統」「彼らの家系」という意味です。
back to
「~に遡って」「~まで」という意味です。
the Capetian dynasty
「カペー朝」という特定の王朝を指します。
関連
whiskey
rye
scotch
spirit
alcohol
kentucky
distillery
barrel
dynasty
monarchy
france
spain
royal family