memrootじしょ
英和翻訳
beneficence
beneficence
/bɪˈnɛfɪsəns/
ベネフィセンス
1.
親切、慈善の行為を行う性質。
人々に対して良い行いをしたり、困っている人を助けたりする性質や傾向を指します。
Her
beneficence
was
evident
in
her
tireless
work
for
the
homeless.
(彼女の慈善の心は、ホームレスのためのたゆまぬ活動に表れていた。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
beneficence
「慈善の心」や「善行を行う性質」を指します。
was evident
「明らかであった」「見て取れた」という意味です。
in
「~において」「~の中に」という場所や方法を示します。
her tireless work
「彼女の疲れを知らない活動」という意味です。
for the homeless
「ホームレスのために」という目的を示します。
The
foundation
was
established
for
the
beneficence
of
the
community.
(その財団は地域社会の慈善のために設立された。)
The foundation
「その財団」を指します。
was established
「設立された」という受動態です。
for
「~のために」という目的を示します。
the beneficence
「慈善」「善行を行うこと」を指します。
of the community
「地域社会の」という所属を示します。
He
was
known
for
his
beneficence
towards
the
poor.
(彼は貧しい人々に対する慈善で知られていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was known for
「~で知られていた」という意味です。
his beneficence
「彼の慈善の心」や「彼の善行」を指します。
towards
「~に対して」「~の方へ」という方向や対象を示します。
the poor
「貧しい人々」を指します。
2.
慈善行為、善行。
困っている人への金銭的な支援やボランティア活動など、目に見える形で良い影響を与える行動を指します。
Many
acts
of
beneficence
go
unnoticed,
yet
they
make
a
difference.
(多くの慈善行為は気づかれなくても、変化をもたらす。)
Many acts
「多くの行動」「多くの行為」を指します。
of beneficence
「慈善の」「善行の」という種類を示します。
go unnoticed
「気づかれずに終わる」「注目されない」という意味です。
yet
「しかし」「それにもかかわらず」という接続詞です。
they
「それら(多くの慈善行為)」を指します。
make a difference
「変化をもたらす」「違いを生む」という意味です。
The
hospital
received
a
large
beneficence
from
an
anonymous
donor.
(その病院は匿名の寄付者から多額の寄付を受け取った。)
The hospital
「その病院」を指します。
received
「受け取った」という動詞です。
a large beneficence
「多額の慈善行為(ここでは寄付金)」を指します。
from
「~から」という出所を示します。
an anonymous donor
「匿名の寄付者」を指します。
She
dedicated
her
life
to
beneficence
and
philanthropy.
(彼女は慈善と博愛に生涯を捧げた。)
She
「彼女」という女性を指します。
dedicated
「捧げた」「専念した」という動詞です。
her life
「彼女の人生」を指します。
to beneficence
「慈善に」という目的や対象を示します。
and
「~と~」という接続詞です。
philanthropy
「博愛」「慈善活動」を指します。
関連
benevolence
charity
kindness
generosity
philanthropy
altruism