memrootじしょ
英和翻訳
be thought of
merits
encourage communication
maunder
Wipe Out
be viewed
lieu time
be thought of
/biː θɔːt ɒv/
ビー ソート オヴ
1.
~と見なされる、~と思われる、~と評価される
人や物が特定の形で他者から評価されたり、ある特定のカテゴリーに属すると考えられたりする状態を表します。
She
is
thought
of
as
a
brilliant
scientist.
(彼女は素晴らしい科学者だと見なされています。)
She
「彼女」という特定の女性を指します。
is thought of
「〜と見なされている」「〜と思われる」という受動的な評価や認識を表します。
as
「〜として」「〜のように」という意味で、続く名詞や形容詞が先行する動詞の対象となることを示します。
a brilliant scientist
「素晴らしい科学者」という意味で、彼女の職業と評価を表します。
This
method
is
often
thought
of
as
the
most
effective.
(この方法はしばしば最も効果的であると考えられています。)
This method
「この方法」という特定の手段や手法を指します。
is often thought of
「しばしば〜と見なされている」「よく〜と思われる」という、頻繁に行われる受動的な評価を表します。
as
「〜として」「〜のように」という意味で、続く形容詞句が先行する動詞の対象となることを示します。
the most effective
「最も効果的な」という意味で、その方法の評価を表す最上級です。
He
doesn't
want
to
be
thought
of
as
a
failure.
(彼は失敗者だと思われたくない。)
He
「彼」という特定の男性を指します。
doesn't want
「〜したくない」という否定の願望を表します。
to be thought of
「〜と見なされること」「〜と思われること」という、受動態の不定詞句です。
as a failure
「失敗者として」という意味で、彼が避けたい評価の対象を示します。
関連
consider
regard
perceive
believe
deem