memrootじしょ
英和翻訳
be hopeful
be hopeful
/biː ˈhoʊpfəl/
ビー ホープフル
1.
希望を持つ、楽観的である
困難な状況や不確実な未来に対して、良い結果が訪れることを信じ、前向きな気持ちでいる状態を表します。
We
must
be
hopeful
that
things
will
improve.
(私たちは状況が改善することを期待しなければならない。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
must
「~しなければならない」という義務や必要性を表します。
be hopeful
「希望を持つ」という状態を表す句です。
that
前の動詞や形容詞の内容を導く接続詞です。
things
「物事」や「状況」を指します。
will improve
「改善するだろう」という未来の予測を表します。
She
tried
to
be
hopeful
despite
the
bad
news.
(彼女は悪い知らせにもかかわらず、希望を持とうとした。)
She
「彼女」という女性を指します。
tried to
「~しようとした」という努力を表します。
be hopeful
「希望を持つ」という状態を表す句です。
despite
「~にもかかわらず」という逆接を表す前置詞です。
the bad news
「その悪い知らせ」を指します。
It's
hard
to
be
hopeful
when
everything
goes
wrong.
(何もかもうまくいかない時は、希望を持つのが難しい。)
It's hard
「~するのは難しい」という表現です。
to be hopeful
「希望を持つこと」を指します。
when
「~の時に」という時を表す接続詞です。
everything
「全てのこと」を指します。
goes wrong
「うまくいかない」という状態を表します。
Let's
be
hopeful
for
a
peaceful
resolution.
(平和的な解決を期待しよう。)
Let's
「~しよう」という提案を表します。
be hopeful
「希望を持つ」という状態を表す句です。
for
「~に対して」という目的を表す前置詞です。
a peaceful resolution
「平和的な解決」を指します。
関連
optimistic
positive
confident
encouraged
expecting
looking forward