memrootじしょ
英和翻訳
apropos of nothing
apropos of nothing
/ˌæprəˈpoʊ əv ˈnʌθɪŋ/
アプロポ・オブ・ナッシング
1.
全く関係ない話題を唐突に持ち出すときに使う表現。
特定の話題から離れて、突然別の、関連性のない話題を始める際に使われる表現です。文字通り「何の関係もないことについて」という意味合いを持ち、話の流れを無視して唐突に何かを付け加えるニュアンスがあります。
Apropos
of
nothing,
she
suddenly
asked
me
about
my
cat.
(全く脈絡なく、彼女は突然私に猫のことを聞いてきた。)
apropos of nothing
全く脈絡なく
she suddenly asked me about my cat.
彼女は突然私に私の猫について尋ねました。
He
just
said,
apropos
of
nothing,
that
he
was
moving
to
Canada.
(彼はただ、全く関係ないことだけどと言って、カナダに引っ越すと言った。)
He just said
彼はただ言った
"apropos of nothing"
「全く関係ないことだけど」
that he was moving to Canada.
彼がカナダに引っ越すことを。
We
were
talking
about
movies,
when,
apropos
of
nothing,
he
mentioned
his
fear
of
spiders.
(映画について話していた時、全く関係ないことだけど、彼は蜘蛛が怖いことに触れた。)
We were talking about movies,
私たちは映画について話していました、
when, apropos of nothing,
その時、全く関係ないことだけど、
he mentioned his fear of spiders.
彼は蜘蛛への恐怖について触れました。
2.
「ついでながら」「ちなみに」という意味合いで使われることもあるが、その場合も本題とは直接関連がない情報を加える際に用いられる。
本来は「話題に関連して」という意味のaproposから派生していますが、apropos of nothingとすることで「何も関連しないことについて」となり、話の脱線を意図的に示す表現になります。この意味合いでは、日本語の「ちなみに」「ついでに言うと」に近いニュアンスで使われることもあります。
Apropos
of
nothing,
have
you
seen
the
new
coffee
shop
downtown?
(ちなみに、街にできた新しいコーヒーショップ、見た?)
Apropos of nothing,
ちなみに、
have you seen the new coffee shop downtown?
街に新しいコーヒーショップができたのを見ましたか?
Oh,
apropos
of
nothing,
I
saw
your
brother
yesterday.
(あ、ついでだけど、昨日君の弟を見かけたよ。)
Oh, apropos of nothing,
あ、ついでだけど、
I saw your brother yesterday.
昨日あなたの弟を見かけましたよ。
Apropos
of
nothing,
do
you
know
the
time?
(ちなみに、今何時か知ってる?)
Apropos of nothing,
ちなみに、
do you know the time?
時間を知っていますか?
関連
out of the blue
for no particular reason
randomly
incidentally
by the way